前回畳をカーペットに変えて大満足でしたが、
やはりひとつ綺麗になると他の荒が気になってきてしまう。。。
整形手術を一箇所すると他の部分も
変えたくなる心理ですね
柱の傷や襖の汚れなど今まで気づかなかった部分さえも
気になります
↑↑↑
これを洋室に変えてみます
お金は無いのでもちろん自分で
襖を洋風にアレンジ
和室で一番やっかいな襖。
これを洋風に変えなければ永遠に洋室にはならない。。
襖にも種類がありそれによって張替え方法も異なるそう。
●本ふすま・・・昔ながらの良い襖・襖紙の張替が可能
●量産ふすま・・・発砲スチロールやダンボールで出来ており
襖紙の張替は不可能で使い捨て
我が家の襖はどっちだろうかと調べると案の定安価な
発砲スチロールで出来た使い捨てバージョン
なので襖扉をそのまま壁紙で巻くことに。
失敗してもはがすことができるし、上からペイントもできる
というところが良くリメイクシートに決定!
我が家の襖は幅が広かった為継ぎ目ありで2枚使用。
裏面はこんな感じです
白い壁紙を貼るだけではのっぺりして
まだ和風感漂うので
モールディングも施すことに
このクッションモールディングはクッションなのに
ちゃんとしたものに見えるし背面がシールになっているので
簡単に貼り付けられるところが良い
貼るとこんな感じ↓↓↓
モールディング材をカットするには必ず45度にカットする必要があります。
今回大活躍したのがマイターボックスこれは便利
↓↓↓
そして前回使用したチョークラインを使用すると
モールディング材をまっすぐキレイに貼りつけることができました
↓↓↓
襖戸の周りの木枠には下のモールドを貼り付けました。
ポリウレタンで出来ていてかなりの軽量
強力両面テープを使って簡単に貼り付けれました!
押し入れの襖はとりあえず完成です。
ペイントしようと思っていたけど白のままでもキレイかも
次回は壁と柱と仕切りの襖を変えていきます
モールディングだけで印象がガラっと変わるのでこれは本当にオススメです