現在の家に住んで10年以上の月日がたちました。

 

家中にガタがきており、特に和室のダメージがヒドイですゲッソリ

犬がガリガリ、子供がズリズリ。。。畳の縁は破れているし

イグサは散らかり放題ですゲロー

 

これは畳を取っ払うしかないと思いたちカーペットに変えることに。

自分で畳をカーペットにすることはできるのか!?

一度やりだしたら後戻りはできないしチーン

畳の上にそのままカーペットを敷くとダニがわくし滝汗

 

 

なんとかなるさ!!

やってみよOK

 

 

頑丈な糸で固定されているので縁の糸を全て

カットしていきます。

カッターはさみ目打ちを使ってカットして

糸を抜く作業を地道にしていきます。

 

埃やイグサが飛び散るのでマスクは必須です予防

軍手もあれば手が痛くならないですびっくりマーク

 

畳はひたすら小さくハサミでカットしていき

可燃ゴミ袋に入れればOK!

 

すると白い発砲スチロールのようなボードが

出てきましたびっくりマーク

 

断面はこんな感じ

↓↓

 

このボードを廃棄するためには

お金を払って業者さんに依頼するか、

自身で切り刻んで可燃袋に入れなければならない。。

 

それはムリ!!

 

このボードはそのままなんとか使用したいびっくりマーク

 

 

色々調べてみると我が家の畳は安価なものだったようで泣

化学物質のみで作られている建材の為

断熱・防音の役目も果たしてくれるそうキューン

 

 

断熱材のような役目も果たしてくれるし、

和室の床は段差がある為ボード+カーペットで

ちょうど良い高さになるかもしれない飛び出すハート

 

 

ということで高さの丁度合うカーペットを探してみることに真顔

 

 

次回はいよいよ完成ですニヒヒ