今玄関にはこの箱を置いてます🎵
100均ショップで買ったものにキラキラシールを貼って可愛くして~

このように並べて、箱には飴を入れてます
娘はなんでも人にやってもらおうとする甘えん坊ちゃんなので、『自分で靴を脱ぎ履きできたら食べていいよウインク』ということにしています


子育て本などを読むと本当はご褒美方式にしてはいけないようですね

ご褒美目当てでしかやらなくなってしまうからそれをやること自体に達成感を抱かせるように促さなければいけないんだとか

誉め言葉目当てになってもよくないんだそう

難しいですよね~笑い泣き




ふと箱を見たらいつの間に恐竜のシールが追加されてた~🦕w
わりと綺麗に貼ってあるびっくり

勝手に食べられないように娘が開けにくそうな箱を選びました🎵
普段は閉じてますウインク


早速飴で釣って靴を自分で脱いでもらおうと玄関で格闘したのですが…


全然ダメでした~えーん




👧おかーさんがやって‼️


👩保育園では自分で脱いだり履いたりしてるでしょう



👧家ではおかーさんがやるのぉ‼️


イヤイヤ期再来かのように玄関で寝転がり足バタバタゲローゲローゲロー



結局私も疲れ果て、脱がせてしまいました
ご飯の仕度遅くなっちゃうしね


けどその後娘が放ったのは




👧すみっこぐらしの飴食べる~


ムキームキームキー




👩あげるわけないでしょ❗自分で靴脱がなかったんだから‼️



イヤイヤ期の如く暴れてましたがしばらく放置させていただきましたチーン




モクモクと晩御飯の仕度に取りかかり、気付くと箱が開いてたびっくりアセアセ


随分と手先が器用になったものね~笑い泣き







もうね、ご褒美方式もなにもないですわチーンチーンチーン