メッセージやコメント欄でいくつかご質問を頂いていたのでお答えします🙇

☆食器について
大して高いのは買っていません
FrancfrancとかKEYUCAが多いですね
あとは、グラタン皿や元日にも載せた茶碗蒸しの器は100均ですw
グラタン皿は確かDAISO
茶碗蒸しの器はSeria
100均は見るからに安いのもあるけどしっかりしていて使いやすいのもあるんです

マリネやフルーツなどを盛っているガラスの器や魚皿は吉祥寺のナチュラルキッチン&です
ここも300円くらいでわりと掘り出し物がありますよ

吉祥寺以外にも店舗があります
ニトリでも使い勝手のいいお皿やスープカップを調達しています
グラスはアフタヌーンティーリビング
シャンパングラスやワイングラスはリーデルやウェッジウッドのも持っていますが、、、
チビッ子がいると倒される危険性があるので背の低いアフタヌーンティーリビングのワイングラスとシャンパングラスを使うことが多いですねw
箸置きはKEYUCA

フォークやスプーン、ナイフをのせておくカトラリーレストはアフタヌーンティーリビングのものです

※アフタヌーンティーリビングのカトラリーレストは銀製だからすぐ錆びるのでマメに拭かないとです
☆娘のエプロンや持ち歩いている物について

エプロンはマールマールのお食事用エプロンです
撥水加工がしてあるので汚れにくいし、飲み物を多少こぼしても安心

2サイズあって、娘は大きい方のサイズを使っています
これ、本当に便利なんですよ
前掛けエプロンだと下のズボンなどに食べこぼしをする心配がありますが、これならボトムスまでカバーできちゃいます
出先では助かりますよね
あとは、今は少し減りましたが、ついこの間まではやたらと私の膝の上で食べたがっていたんですよね

そんな時もエプロンを広げれば私のボトムスも汚れなくて済むんです
ウチは洗濯用に2つ持っていて交互に持ち歩いています
エプロンの他は、お手拭きティッシュとお箸とハサミをエプロンと同じ袋に入れてお出かけの時に持ち歩いています
マールマールのエプロンは出産祝いなどにプレゼントしたりもしています
☆バジリコパスタのレシピ
※この時メチャメチャはねますのでエプロンして下さいね
アンチョビペーストのいい香りがしてきたらバジルペーストを入れます
この量はお好みなんですよね

スプーンたっぷり3~4杯
混ぜたら湯で上がったパスタを入れてトリュフ塩で味を整えます
(お好みで最後にバターを少し加えてもOK❗少しサッパリさせたいならレモン汁を少々)
お皿に盛ったらアーモンドスライスを手で握り潰してまぶしたら出来上がり~⤴️
彩りにミニトマトやバジルの葉を飾ってもいいと思います
