風評被害で良いのかな? | xyavのくしゃくしゃブログ

風評被害で良いのかな?

風評被害とは何だろう。


主に原発事故に関するモノだと思われるが、その実態をこの言葉で本当に正しく捉え対応対処できるだろうか。


事実に基づかず 間違った認識を持つ事で起きる被害、と言う事なのだろうが、これではまるで加害者が別に存在するかのような表現ではないか。


政府や東電が悪いのではなく 消費者が加害者だ、悪いのは消費者だ、との印象に聞こえないか。


事実の公表が遅れ また曖昧な発表が被害を拡大し、その情報操作や隠蔽が不信と不安を招いており、消費者は被害者である。


何か直接被害ではない派生的な被害があれば それを風評とは言わずに派生被害、二次被害、間接被害、などの言葉を使えばどうか。


そして政府や東電の責任を明確にし、消費者の被害を明確にするべきで、風評と言う言葉は責任転嫁しており 適切ではない。