xxyoshikittyxxのブログ

xxyoshikittyxxのブログ

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!

31歳既婚女性、仕事はフルタイム勤務(内勤)。

妊活を始めてから1年以上授からず、婦人科を受診。

その病院は産科がメインで、婦人科も人工授精以上は行ってないとのこと、また近くにたまたま不妊治療専門の病院ができたので、そちらに通うことに。

2件目の病院、初診は5月21日、生理1日目。

この日は血液検査と、治療方針を先生とお話。

医師指導のもとでのタイミング法という方法もあったが、現在約2年弱できていないこともあり、

タイミング法はとばして人工授精から始めたい、との意思を伝えました。

先生、親身になって話を聞いてくれて感謝(;;)

 

2回目、5月26日は夫の精液検査のため、精液を提出。

採精室は予約ができないこともあり、自宅採取することに。

この日は提出して終了。

 

3回目受診、5月29日。

私の血液検査と、夫の精液検査の結果を聞く。

結果は、、、

どちらも、特に異常なし。

問題がないのは良いことだけど、これで「原因不明の不妊」が認定されました。

少し複雑な気持ちに、、

この日さっそく、次の検査「卵管造影剤検査」と、人工授精の予約をとれることに。

今週土曜日に人工授精をしますかと言われ、あまりのスピーディーさに驚き!

もっと早く来れば良かった、、笑

 

4回目受診、5月31日。

痛いと聞いていた卵管造影剤検査><

あらかじめもらっていた痛み止めの座薬が自分でうまく入れられなかったため、看護師さんに当日入れてもらいました^^;

いざ内診台へ><

まずは子宮を膨らませる管を注入。

生理痛の鈍痛みたいな感じだけど、ここまではまだ平気。

その管を挿したまま、テープで固定?され、そのままレントゲン室へ移動。

立ったまま装置が動いて、寝る体制になる。

「ここからがちょっと痛いですよ~」と恐怖の予告(;▽;)

寝たまま、造影剤らしきものが注入されると、、予想通り痛いT T

先生「大丈夫ですかぁ?」

私「いだい、いだいT T」

こんな感じで悶えてしまったけど、痛いのは結局賞味1分くらいで、あっという間に終了しました。

その時思ったのは、、(こんな痛みにも耐えられなくて、出産の壮絶な痛みに耐えられるのか??w)ということ、、

痛みに慣れていない私にはちょっときつい検査でした><

検査終了後、人工授精の説明を受ける。

結局卵がまだ育ってなくて、さらに土曜日の予約がいっぱいで、月曜日にとりあえず予約><

が、、夫の仕事の都合もあり、この周期はタイミング法になりそう、、

造影剤効果で、妊娠の確立が上がっていると良いなぁ。

 

ひとまず、記録まで、、、、