バイクジョアリング用の自転車の作り方。 | ☆毎日がリラ曜日☆

☆毎日がリラ曜日☆

らーぽんとしーぽんのキラキラした日々と、
たまにワタシのキモチ。

 

本日二度目のこんにちはパーラブラブ

 

今回はバイクジョアリング用の自転車について

書いておこうかなという感じです。

 

どぉせ自転車での散歩でしょ?

とか思ってる人が大半だと思いマスが、

それはバイクジョアリングをクソ舐めてる人の考えw

 

かつてワタシもそうでございました。

そんな簡単なもんじゃないです。

 

安全に

かつ

犬の身体に負担なく

楽しく引っ張ってもらう

ということがどんなに難しいか。

そしてそのタイムを競うってことがどんなにシビアなものなのか。

 

やった人にしか絶対わかんないね。真顔

 

 

まぁ、ウチはガチガチな考えではなく、

ヒトもイヌも楽しめればオッケーOKなんだけどw

 

しかし、

なにより自転車と犬を繋ぐための準備をしなくちゃ

いけないわけで。

 

 

手でリード持って走るわけじゃないんでね。

あくまでも引っ張ってもらうの。

 

 

最初はマウンテンバイクなんか持ってなかったから、

3.11の震災時に使用した以降お蔵入りしていた

折り畳み自転車を出してきたわけですよ。

 

もちろんスレッギーとかいう、

自転車にラインを取り付ける金具なんてありません。

完全自作でございます。

 

 

カゴを付けるためのアレ

 

 

コレ上差しを利用することにして、

ホームセンターで部材を購入して参りました。

 

 

 

ジヨイフル本田で買ってきた部材

 

 

プレートを電動ドリルで少し揉んで穴を広げましたが、

手間はそれくらいでパキパキと組み立てればいいだけ。

 

 

ワッシャーを噛ませて六角ナットを締める

 

 

振動で緩んだりするので、

ワッシャーって結構大事。

まぁ、それでも走るところにはスパナは持っていきますけど。

 

 

受け側はこんな感じ

 

 

ね?簡単でしょ~。

タッタコレダケデイインデスヨ、奥さん

 

 

 

 

溶接する必要がないので、

とても楽です。

必要ない時はすぐに外すことが出来ますし。

 

 

 

クライミング用カラビナを使ってつなぐ

 

カラビナ→バンジー→カラビナ→リード→ハーネス

 

って感じです。

 

 

でも、コレはパイセンの話だとダメな方法みたいです。

ハンドル部分に付いているので、

犬が急に方向転換などした時に危険だとか。

可動しない車体に付けるのがベストなんですって。

 

でも、所詮折り畳みなんで、

そんな高度な要求には応えられませんチーン

 

 

 

ならば!

 

 

 

ということで、

買っちゃいましたよ。。。

 

 

 

 

ハスキーを!

 

 

 

 

 

。。。じゃなくて、

 

 

 

 

MTBをwww

 

GTというメーカーのAGGRESSOR SPORTです。

前後ディスクブレーキでハードテイルです。

とても乗りやすいです、はい。

 

 

 

ところが

 

 

 

 

金具を使えないので、

調整用ラインを使ってこーなる程度。。。

 

これではもしもラインがたるんでしまうと、

ラインがタイヤに巻き込まれて非常にキケンな乗り物になる。

 

 

で、ワタシはまた足りない脳みそをかき集めて考えた。

 

 

またまたホームセンターに行って部材を買ってきた。

 

 

 

 

塩ビ管を使って、

それをロープで吊る方法

(暫定的)

 

 

 

イレクターパイプを使って、

やはりこれもロープで吊る方法

(こちらも暫定的)

 

 

もっとスマートでクールな方法はないものかと模索中でございます。

 

 

条件は、

MTBとしての性能を失うことなく

安全に使用出来て

簡単に取り付け取外しが出来るもの。

 

クライミングロープが結構使えるんだよね~~

 

 

なかなかネットで出てないので、

こういうのがあったら絶対買うのになー

だれがカッコいいの作ってくださいwww