「女の子?」と聞くのが常識!?子供や赤ちゃんの性別を聞く時は…? | REN&KEIの大冒険! in 沖縄♡

REN&KEIの大冒険! in 沖縄♡

沖縄在住☆ ♡
男の子2人のママです(∩´∀`∩)

離乳食、オムツアート、寝相アート、育児中心のブログです♡

photo:01


髪結んでるけど、
ポニーテールじゃなくて
ちょんまげだよ(^ω^)笑

photo:02

最近私がシュシュで
ポニーテールしてると
真似して結びたがるから
結んであげました(*´-ω-)

------(ノ・・)ノオハナシカワッテ------


最近、こんな話題に。

”赤ちゃんや子供の性別は、
見た目で男の子と思っても
女の子?と聞くべし”

私も性別を聞く時は「女の子?」
と聞くようにしてます(´・ω・`)

これ、最近はマナーらしい。

知らなかったお友達が
こないだ恥をかいたそう。

家族でファミレスに行った時に
黄色の洋服を着た6ヶ月くらいの
赤ちゃんを連れた家族が
隣でご飯を食べていたそう。

男の子だと思う容姿に思わず
「男の子可愛いね♡」って話してたら
すごく嫌な顔をされて
「こっちおいで◯◯ちゃん」と
引き離されたそう…(´・ω・`)

髪の毛とか顔立ちだけじゃ
赤ちゃんは男の子か女の子か
わからないもんね~(´;ω;`)

うちもピンク着せるし
全身青系着せてても
「女の子?」とか「お嬢ちゃん」
って言われても嫌な気しないし。

でも女の子なのに
男の子?って言われたら
嫌かなぁ…(´・ω・`)

うちは次が女の子だったら
完全にボーイッシュな服装に
なるから間違えられるな(´-`).。oO

-END-