こんにちはっ音符

桜が満開を迎えたかと思ったら、あいにくの空模様。
あっという間にお花見の時期が過ぎてしまう気がしますダッシュ

でもこの儚さもまた、桜の魅力かもしれませんね好


今日から新年度スタートcrml
心機一転、ネイルチェンジをしました^^

前回のネイルから、JELLY NAILデビューした私。

image 

こんなビビッドピンクから・・・

image 


白の逆フレンチに好

形がいびつ~笑
薬指くらいの形が好みかな~ハート2こ





ホログラムやメタルパーツを買い足して、
カラージェルも買い足したいな~と思っていますハートピンク

このジェリーネイル、「削らなくていい・拭き取らなくていい」という超簡単施術だから、
今までのセルフジェルが嘘みたいにラクになっちゃいます。

↓詳細はこちら↓



ちなみに、オフのときにも便利なグッズがあるようなので、
それも試してみるつもり。

ガスバリアと言って、アセトンを入れて、そこに指を入れて閉じると密閉性が高く、
アルミホイルでのオフよりも確実に、短時間できれいにオフできるんだとか~

オフのストレスが少ないということで、レビューがどれも高評価でした。

繰り返し使用できるようだし、
アルミホイルよりはコストがかかりますが、
オフの時間や手間の短縮を考えればお安いかな^^

使ってみたらまたレポしますねハート2こ

↓その前に詳細をご覧になりたい方は↓



・・・・・・・・・・・・・・・前回の記事・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 image 
ずっと気になっていたJellyNailcrml ついに、買いましたcrml

発売から6カ月で1万セットを販売したという大人気のキット。
Facebookでも、70000を超える いいね! が付いているんです↓

 

このキット内容は、



image 


ハートピンククリスタルジェル ベース
ハートピンク クリスタルジェルトップ
ハートピンク コンパクトLEDライト
ハートピンク リムーバー
ハートピンク ジェルネイルブラシ
ハートピンク 取扱説明書


こちらの6点に加えて、今なら!

ハートピンク 選べる! お好きなカラージェル2色

この豪華8点セットで、

通常11,790円が、
送料無料9505円(税込10,265円)!


・・・・・・・・・・・セルフジェルネイルしていた時期もあるのですが↓・・・・・・・・・・・

ネイルするときはいつもドレッサーでdresser*



右側の引き出しを開けて
その上にUVランプを固定↑

セルフジェルネイル第9弾



9回目ともなるとだいぶ慣れてきましたハート2こ
今回は、ベースもほんのりピンク色で、
白のスポンジグラデ+白・ピンクのホログラム乗せてみましたネイル



・・・・・・・・・・・(以上、2009年の記事でした)・・・・・・・・・・・


このように、通常のジェルネイルキットの場合、
UVライトも大きくて場所を取るし、コンセントが必要なので場所を選ぶんですよね。

工程としても、

1. 爪の形を整え、甘皮の処理をする
2. 地爪表面を軽く削る
3.プライマーを乗せる
 4.ジェルを乗せていく
5・UVライトで硬化させる
6.未硬化ジェルを拭き取る


すごくおおまかに書いてもこんな感じ。

そして、特に、素人には難しいのがサンディングと呼ばれる
地爪表面を削る作業ではないでしょうか。

爪の形が多少いびつでも、それは爪自体に影響するものではないものの、
爪の表面を削るという工程は加減がとても難しく、
それによって爪にダメージが大きくかかることもダッシュ


私自身、セルフジェルネイルのサンディングはとても難しいと感じていたし、
なんせ、時間と手間がかかるんですよね苦笑 ダッシュ


それに比べて、このジェリーネイルは、

 



プライマー不要
サンディング不要
クリーナー・ワイプ不要
(拭き取り不要)


 

簡単3ステップ!

1.ベースジェルを塗る
2.カラージェルを塗る
3トップジェルを塗る


たったのこれだけ!

それぞれのジェル塗布後に、1本ずつライトを当てていくだけだし、

LEDライトはコードレスで、超小型だから、
家中どこでも、場所を選ばず、場所を取らずにできちゃいます
!

ライトは単4電池3本でOK。

1本ずつ硬化していくときも、10秒ごとにライトが点滅してお知らせしてくれるので
わかりやすいし、確実に1本ずつ仕上げていくことができます^^


image 


パジャマだし、ブルーライトが怪しすぎる画像でごめんなさい^^;笑

こんな風に、子ども達の寝た後に、
ちょっとネイルしようかな~♪の、ノリでお手軽にできちゃうのも魅力。

技術的なことでいえば、普通にマニキュアを塗ることのできる人ならまず問題なし!


今なら、選べるカラージェル2色ですが、



 


全66種類で、
シアーなカラーか、濃厚なカラーの中から、好みのものを選べちゃいます。

私はピュアスノーと、ローズガーデンにしました^^

白は、1つあれば、フレンチネイルがすぐできるし、
他の色を薄くするときにも使えるし、私的にはマストハブカラーです。

image 
 
 たったのこれだけのスペース、材料で・・・

image 

こんな風に~

ホログラムやブリオン、ストーン、などなど
いろいろなアクセントアイテムを増やせば、ますます楽しめそう~

こんなにお手軽にジェルが楽しめるなんて、最高ですハートピンク 

 

 
こんな風にいろいろなデザインを楽しめちゃうんですよ~~~~






ネイルサロンへ通うとして、仮に月々1万円かかるとしたら、
年間12万円がネイルにかかるわけで、

5年続ければ60万ダッシュ

これをジェリーネイルにすれば、
初期費用1万円ほどで、
消耗する電池代ジェル代パーツ代年間2万円と、多めに見積もったとしても、

初年度で、3万円。翌年以降は2万円になることを考えると、

サロンへ行く場合と、年間10万円の差です!!
(こまかっ笑)

でも・・・10万円ってとっても大きくないですか???

5年で50万円です。

50万円あったら何に使いますか??

シャネルのバッグを買うもよし、
ハワイへ行くもよし、
コスメを買い漁るもよし、
貯金するもよし音符 

この頃なんでも年単位で計算しちゃう、所帯じみた私ですが、
大きな金額の差が出るところはきっちり締めたい苦笑 


時々、人の手による施術を受けることは、
ヘアサロンもネイルサロンもエステもマッサージも、

リフレッシュ効果が高いし、心もほぐれることだし、
ママの休息時間としても、大切ですが、

3回に1回でも、セルフジェルに変えれば、
それだけでも数万円浮くというのは賢い選択かも~好 

 
 


↓詳細はこちら↓