日本里帰りも残り後二日やしの木

今日からまた地元を離れます。

特急に乗ったら、息子7歳、
喜んでたーさくらんぼ

初めてじゃないんだけどね。笑




ところで、
今日は日本人の間の取り方についてです。

首が金属アレルギーでかぶれて結構ひどくなってきたので皮膚科へ。

日本の病院なんてもう何年も行ってなくて、
診察が終わって、塗り薬も出て、

受付のお姉さん、
診察書?
レシートみたいなのと、お薬の紙を置いたんだけど、

例えばアメリカだったら、


いくらです。

とか、

こうです!


とか、

間がほぼない感じで、ぽんぽんぽんって言う感じ??


なんだけど、


多分向こうもみんな日本人なら帰りにお金払うの当たり前って言うのもあって、そのレシートに金額が載ってて、それをみて自分で払う?

って感じなのかわからないけど、



なーんにも言わずに、その紙を置かれたので、




「???

お薬もらうところで診察代も払うんですか???」



って素で聞いたら、



ちょっと驚かれた感じで、



「いえ、こちらはここでお支払いいただきます。。。。」



って、



心の中で、



じゃあいくらなの?



って思ったけど、



お値段も言ってくれる感じではなかったので、




「おいくらですか?」


って聞いたら、



「----円になります」

って紙の方を指したんだけど、、、


紙が3枚あって、


私にはどれがレシートだけ分からず、


ちょっと挙動不審者みたいになってしまった苦笑




そう、



思い起こせば、



日本人の間って、



凄い独特だなーって事に今日初めて気づきました。



間を置いて話す、


頭でなんて言うか考えてから話す、



人の言ったことを頭でちゃんと消化してから話す、


受け身が美しい、

出しゃばらない、




これってアメリカと随分違うなーって、
病院で感じたのでした。





夜はお母さんたちにお寿司に連れてってもらったー



シャリ多め、少なめって選べるんですね。



シャリ残しが問題になったのはニュースで知ってたけど、


ワサビ抜きとかも全部iPad?

でオーダーとか、


時代は変わったなと思いました。
白子とイクラの茶碗蒸しラブラブラブ


おやすみなさい😴