カリッコリーとロマネスコ | ヒビノタネ ★ 旅と食べまきとアートな毎日

ヒビノタネ ★ 旅と食べまきとアートな毎日

万年英語勉強中なダメ女ですが、旅が好き!今は食べまきにハマり中でアボカドやらパイナップルやら栽培してます!相棒はシュナウザーのハカセ。

すっかり遅くなってしまいましたが・・・

2011年 あけましておめでとうございます!

これまでと変わらず、ブログもゆるりと更新していくことになると思いますが、本年も宜しくお願いいたします。usagi


今年はうさぎ年ということで、年賀状もかわいい路線のものが多いですねー
わたしは親戚との新年会に参加しなかったのでお年玉をあげることもなく、ポチ袋は買わなかったけど、うさぎモチーフのあまりのかわいさに思わず買ってしまいそうになりました (´∀`)♪


さてさて、わたくしつい先日おもしろいものを見つけました!

$ヒビノタネ-2011.1.5
あ、引きで全体像撮るの忘れた (T▽T;)


これ、ブロッコリーとカリフラワーの間の子でロマネスコというんです!


もちろん食べられます ( ̄▽ ̄)=3


ゴツゴツしている割にきれいに整っているこの形を初めて見て衝撃を受けまして・・・
ブロッコリーが小さい木のようだと言われるならば、ロマネスコは森のミニチュア版のようです。

でもこの「ロマネスコ」という名前、どうせなら虎(タイガー)とライオンの間の子の「ライガー」みたいに、両方の名前をもらって「カリッコリー」にすればよかったのにーー
ロマネスコよりカリッコリーの方がわかりやすいし覚えやすいと思うんだけどなぁ

写真だとキレイに出ていないけど実物は本当に鮮やかでキレイな黄緑で、なんというか・・・恐竜の背中みたいな感じ。

あ、名前もその見た目から取って、「ダイナソー」とか「サウルス」とかでも良いかも(笑)

味はカリフラワーっぽくて美味しかったし、珍しかったのとおもしろかったのとで満足ーー♪ 見つけたらまた買う。


ところで、こういう間の子もの、ミックスものって流行ってるんでしょうか?
最近犬でも増えてますよね?
ダックスとチワワで「チワックス」とか、プードルとポメラニアンで「ポメプー」とか・・・
わたしはそういうのあまり好きじゃないんだけど、まさか食材でも出てくるとは! 驚きでした。



そういえば、今年のラッキーカラーは金だそうです。
2011年 素敵な年になりますように・・・キラキラ
にほんブログ村 その他日記ブログへ
↑ あなたのポチっとが励みになります ↑