AfricaTwinの食い道楽日記 -2ページ目

AfricaTwinの食い道楽日記

ブログの説明を入力します。

久しぶりの北海道ツーリング

コロナでツーリングは暫く自粛

 

今年のお盆休みまりの新潟-小樽プレミアムチケット 凄い競争率だった

ウェブだと 三ヶ月前の予約スタート9時ジャストにチャレンジして失敗 そのまま予約に変更しといたけど結果ダメだった

いつもの内緒の100%ゲット出来る方法でゲット ついでに会社の同僚の分も買っておいた  大洗−苫小牧便もついでにゲット

 

11日朝4時 自宅を出て4時間で到着 いやー!暑い暑い 下手すると熱中症になっちゃうわ

 

無事 8時すぎには到着
いつものことながら この乗船までの待ち時間もいいんだよなぁ
さてさて 北海道ツーリングの始まり
新潟12時発 小翌日4時30分到着 約17時間 この時間が 仕事モードから遊びモードに切り替える大切な時間
 
12日朝 4時30分小樽港定刻入港
さぁ! 北海道ツーリング始まりだ
毎回 一番テンションが上がるタイミング
 
12日 今日は頑張って礼文島まで行ければラッキーって感じで走り出す
やっぱり北海道は走ってて涼しい
小樽-札幌-留萌 までは高速で一気に
あとはオロロンラインひたすら北上
朝5時半小樽スタートで11時過ぎには 稚内到着した 外気温19度だ メッシュジェケットだと寒いわ
明日から予約してる礼文島の宿 海憧さん電話 今日も空いてるとの事で 早速礼文島までのフェリー乗船
夕方に宿に到着 3泊お世話になります
 


13日 朝からどんより曇り空 あれま残念 午後から晴れるみたい
少しのんびりして 出発!
スコトン岬 須海岬へGO
絶景ポイントトド島見晴台へ
強風! まぁ尾根伝いに走る道 しかも道幅 車1台分 左右は断崖絶壁!
バイクは強風でフラフラ マジ怖かった 全力でニーグリップして走ったわ
 
江戸屋山道 スコトン岬に行くちょい裏道 江戸屋 ここの地域名 何故北の最果ての地で 江戸屋なんだろう?不思議だ
ここ走ってわかったけど日本一の絶景と絶叫の道に間違い無い!
無風のときに走ってみたいなぁ
今回みたいな強風のときには 絶対に走らない 
 
14日 今日は桃岩展望台へ
ここも絶景だ
今日も強風で苦戦

15日 礼文島朝一の船で稚内へ 宿でのんびりしてしてたら フェリーチケットあれっ?満員 キャンセル待ちだって
でもキャンセル待ち1番目だから大丈夫でしょ
 
 
 
こんなデカイ観光バスも入るんだ クラブツーリズム4日間 礼文、利尻、旭山動物園のコースだって
んっ?4日間って 周るだけやん
 
 
恒例の桃岩荘ユースホステルのお見送り部隊
今回は宿泊は遠慮した
もう60歳過ぎたら もういいかな?って感じ
若者が少ないなぁ
若者達 もっと旅を楽しもうよ!
 
無事乗船
今日はレッドバロン稚内の宿泊施設に泊まる



1日 宗谷丘陵と白い道 ウロウロだ
 
 
 
 
 
今晩の宿
ここおすすめ!
洗濯 シャワー無料 自炊も無料で出来る設備有り
そんでもってレッドバロンで車両購入者は個室¥2000円
定年退職した方 10連泊するんだって 頑張って自炊してるそうだ
 
 
近くにコンビニが無い セイコーマートまで5キロあるそうだ
夕食のラーメンさんぱちさんの味噌ラーメン 何気に美味しかった
 
ついでに寄った 銭湯みどり湯
横の駐車場でプチお祭りやってた
こじんまりしてて良かった
 
16日 天気予報は1日雨 気分が冴えないなぁ
朝目覚めたのは雨の音 
 
今晩の宿はサロベツ原野の中にある あしたの城 移動距離は50キロ
雨の中の運転は嫌 公共の温泉施設 豊富温泉♨センターで 晴れるのを待とう
ここのジンギスカン何気に美味しかった
 


 
13時すぎ ようやく雨が上がった
サロベツ原生花園行こう
ここの木道 のんびり散策 これがいいのよ
 
 
のんびり過ごして あしたの城へ
夕ご飯 とほ宿 皆でワイワイガヤガヤ楽しく食事
しかし絵になるロケーション
 
 
 
17日 今日は富良野に向けてGO
早朝雨降ってたけど 8時すぎには快晴!
こりゃオロロンラインでしょ
オロロンライン堪能



北海道ツーリング ここだけでも満足だよなぁ
その後 少し南下して羽幌町の北のにしん屋さんで 甘エビ丼堪能
 
 
 
美瑛までひとっ飛びで 定番のセブンスターの木
マイルドセブンの丘
 



夕方に とほ宿 道楽館へ
今晩のダッチオーブンの夕ご飯はなんだろう
夕ご飯はスタッフドチキン
最高!
 
 
 


宿泊者全員で一緒に食べる夕食  ワイワイガヤガヤ楽しいなぁ
とほ宿 最高

 

18日 最終日  今日の深夜便サンフラワーで帰る 1週間早かったなぁ

結果 台風の懸念あったけど

カッパ着たの一回だけだった

ラッキーだった

 

さて最終日 苫小牧港に21時過ぎに到着すれば大丈夫

今日は野鳥撮影してみよう

とりあえず 朝食前に青い池へ 一緒に宿泊したメンバーと軽くツーリング



まぁまぁ綺麗な青だ 前日に降った雨で少し濁ってた

 

次 ジェットコースターの坂

これ60キロで走行してたら一瞬ビビった 命名通りジェットコースターだ

 

さて皆とお別れ 苫小牧方面へスタート ウトナイ湖 北大苫小牧研究林 で野鳥撮影

 

 

ジュルジュル シマエナガちゃん鳴いてる でも木に葉っぱが沢山 いるんだけど見えない

可愛いエゾリス君

 

 
 
フェリーは25時発 時間はまだまだある
近くの日帰りの湯 ほのかへ
 
 
目の前の三星の焼き立てパン 明日の朝食用にゲットしてフェリー乗り場へ
帰りのサンフラワー
 
 
61歳 流石に疲れたわ 
今後の教訓 長期ツーリング時には 途中休憩の日が必要だ
 
さぁ 完全定年まで 残り3回夏季休暇があるぞ
何回北海道ツーリング来れるかな?
まずは健康維持に努めないとだ
頑張ろう!