こんにちは♪

いわき市ネイルスクール
パラジェル認定サロン

BeautyStudio 耀です♥️

先日パラジェルエデュケーターミーティング(パラジェル講師勉強会)&パラジェル政策発表会に
今年はオンラインではなく!
リアル開催行って来ました❤️


オンラインもお家で参加出来るから楽でいいけど…

私はリアルな空気感が好きなのでやっぱり会場で受けるのがいいな〜ってしみじみ思いましたね。

お写真とか撮らなかったけど(忘れた🥺)






エデュケーターの先生方と色々お話したり❤️ 

今年は懇親会もやったので楽しかったです。

しっかり2023年度のパラジェルのセミナーの更新内容をお勉強してきましたので

新たに4月からのセミナーに反映していきたいと思います❣️

所で…

なんと✨












今年も♥️

2022年度の

ディプロマカテゴリーの

エデュケーターオブザイヤーを受賞させて頂きました✨✨

この賞はパラジェルのセミナーを沢山開講したエデュケーターが受賞出来る賞ですので、私の所でセミナーを受講してくださった生徒さんのお陰で頂ける賞なのです❤️

生徒の皆様ありがとうございました✨✨

で昨年に引き続き今年もパラジェルの認定校でございます❤️

東北でも数少ない

パラジェルの認定校です❤️

是非パラジェル講習をお考えの方はお気軽にご連絡下さいませ❤️

当スクール以外のネイリスト様も随時パラジェル講習は受け付けています。

パラジェルを正しく使いたい!サロンメニューにパラジェルを導入したい!

って方はお気軽にご相談下さいませ♪

paragel エデュケーター

山崎

07089828871


こんにちは

いわき市ネイルスクール
BeautyStudio 耀です。

ネイリストって誰でもなれる?
はい。
なれます!
誰でも簡単に稼げる??
それはなんとも言えません。




最近SNSで見かける
誰でも簡単にサロンワークなしでネイリストに!月○十万稼げる!
とかいう広告を見かけますが…
どうなんでしょ?
ぶっちゃけネイリストって国家資格じゃないから
資格無しで誰でもなれますよ。
それは嘘じゃない。
だってテキトーにマニキュア塗れますって人も自称ネイリストって名乗れるし。

じゃ資格取ればネイリストになれるし、稼げるの?
って言われても私はそうとは思わない。

スクールに来る生徒さんにはネイリストって簡単だし、簡単に家事や育児のかたわら稼げますよ!なんて絶対に言わない‼️

YouTubeで独学でお金全然使わないでネイリストになりました。って人もしうちのサロンで雇いますか?って聞かれたら絶対雇わない。

ネイルスクールって決して安くないです。
練習の商材なども高いし、トータルしたらそれなりにお金かかります!

当スクールに来る方のほとんどが将来おうちサロンをやりたいと言う方です。


スクールに来て資格を取ると言うのはあくまでもネイリストになる過程に過ぎないです。
そこからがスタートだと思います。
ちゃんとお客様からお金を頂くと言う事はちゃんと学び、練習し、お客様に喜ばれる技術、接客が大切です。
つまりネイリストとして活動してからも努力は大切だと思ってます。

私は趣味の延長でなんて仕事してないしいまだに練習もするし、お金をかけて技術を学びにも行きます。

私の生徒さんでも今成功しているなって感じる方ってスクール時代からしっかり努力をする方でした。
スクール時代からどんどんお友達の手を使って練習してた。
そして疑問があると私に質問して来ました。
メモもよく取っていたし…

ご来店くださるお客様も
簡単に努力なしでお金もかけず趣味の延長でネイリストになってしまった方と

お金をかけて学び、努力を怠らないネイリストの
どちらから施術を受けたいでしょうか?

もしかしたら運が良くて前者の様な方もいらっしゃるかもしれません。

けど稼げる様になるにはそれなりの時間と努力が必要だと思ってます。

そんな私も最初は通信で1番安く出来る所に飛び付き出来なくて撃沈…
スクールに通い直し資格を取り、それでは満足出来ず2件サロン勤務をし
今に至ります。

スクールに興味のある方は
お気軽にお電話下さいね♪
大変申し訳ございませんがお電話での金額のお問い合わせには誤解が生じるためお答え出来かねます。
詳しくは見学にてお伝えしております。

07089828871















こんにちは😃


パラジェル認定サロン
BeautyStudio 耀です。

あまりデザインの投稿してないのでたまには…
デザインの投稿は最近主に
インスタのストーリーのみ…😅
ハッシュタグとか編集とか色々つけるのが面倒でなかなか投稿に至ってません💦

主にワンカラーとか
相変わらず多いですが…
ワンカラーと言っても私がネイリストを始めたばかりの時はベタ塗りとか言って
ただデザインするわけでもなく一色塗るだけなので簡単⁉️新人ネイリスト専用の安いメニューとか言われていた時代もありましたが…
今はとても気を使うオーダーでもあります。


ワンカラーと言ってもただ塗れば綺麗に見えるわけでなく。

ワンカラーを綺麗に塗るためには

ファイリング(爪形整)

ケア

ベースのフォルム作り

など基本が出来ていないと

綺麗なワンカラーにはなりません。

どれが欠けててもダメ。




恥ずかしながら最近も自分の技術に納得いかず💦
ワンカラーがとても綺麗な先生の所に習いに行きました。
色々な視点から先生などの意見を聞くと👂
なるほど‼️と思う事が沢山‼️
改めて綺麗なワンカラーにするためのケアとファイリングの大切さを学びました。
少しだけ前進出来たような⁉️
練習しては…
あれ?なんか違う。
なんで上手く出来ないんだろう😭😭😭
の繰り返し…
とても華やかにみえるかもしれないネイリストの世界✨
私は常に自分の技術に満足がいかずいつも頭を悩ませております💦
10年以上経った今でもいつも技術はアップグレードしておきたくて…
最近思ったのは
デザインも日々変化してる事…
キルティングネイル。
いまから5年以上前も流行っていました。
けど今のキルティングは昔のキルティングとちょっと違う…
昔よりもフォルムにこだわったキルティング…



以前のキルティングは
線があったけど線なしで魅せるキルティング❤️
むにゅ。むにゅって飛び出ちゃってるキルティングにならないように細心の注意を払って。
ますのバランスが悪くならないように。

ファッションもそうだけど
前に流行ったものがネイルもリバイバルする事がよくあります。
けど昔のがそのままじゃない事が多いんだな〜。
ネイリストも日々勉強です😅