経済格差の広がる日本、会社に頼らず自立する道をさぐる -2ページ目

経済格差の広がる日本、会社に頼らず自立する道をさぐる

成功者になるにはどんな行動、思考をすればいいのか発信していきます私自身も進化中!あなたも進化してください



こんにちは!

お久しぶりです!

暑いですね~

暑いだけならまだしも湿気が高いのが
体にきます。


水と塩をしっかりとってくださいよ!

さて、
読者登録してね読者登録してね


先日、東京へ行ってきました。

以前勤めていた会社の先輩、後輩との食事会に参加
するためです。

ある方はオーストラリアから、ある方は、香港から、
ある方はアメリカから一時帰国されて 全部で20名。

わたしも田舎から参加です!😃

一番お会いしていなかった先輩は
15年くらいでしょうか

でも全然月日の経ったのをかんじませんでしたね。
それこと
昨日、退職してさよなら言ったって感じでした。
他の方も、ほとんど変わりなく、
みんな若い!若い!
もともとみんなポジティブで気の
若い人たちなんですがみんな年とって
ない!

15年前にあったのと同じ顔でした
ビックリ!

でも、高速バスで新宿着いてビックリした
ことがあります。

それは、新宿南口の柱のところに
地べたに座ってる人がいて
その横に
「お腹へったから食べ物ください」
ってかいてあったことです

とうとう日本にも!

わたしは外国散々行ったので
諸外国では見たんですよ。

でも日本で見たことはなかったです。

浮浪者は確かに昔からいます。

でも座ってたのは若者です


ワーキングプアとか生活保護受けてる人が
いるのは知ってます

働ける人やそれなりの手続きを
受けられる人はいいんです

でも
なんらかの理由で
社会の枠組みから外れている人
働く意思があっても働けない人、
住むところがない人、
病気で人の手を借りなければならない人
いろんな人がいます。


どんな事情でこんな風になってしまったのか

何かできないかと思って
雑踏の中、話しかけました。
眠っていたのか
何回か足を揺すったら気づきました。

目の焦点が合っていないようでした。

若者は30歳だそうです

目の手術をしたこと
友達のところに泊まったこと
以前は警備の仕事をしていたこと

そんなくらいしか聞き取りはできませんでした。

周りがうるさいからか
聞こえないのか
彼は、ハイハイ、そうですね、そうですね

の連発で思考できているようには
思えませんでした。

すでに誰かからの差し入れが帽子
の中にありましたが
飲み物とサンドイッチを買って渡しました

その時は時間もないので
十分な聞き取りができないため
手の施しようもなく
それでその場を離れましたが、

翌日、その場所を通ったら
そこには彼はいませんでした。



年取ってる人なら放っておいていい
ってわけではありませんが、

若い人はまだこれから人生が長いから
なんとか普通の生活を取り戻して
欲しいと強く願うものです😔



東京なら心ある人がやっている
炊き出しをしているところや
シェルターもあるでしょうね。


そんな情報も今度は調べておかなければ。



読者登録してね




















暑いですね!いよいよ夏でしょうか?

体調を壊さないように水分、塩分を補給忘れないようにね!

読者登録してね


そのまえに!
成功に興味ある人だけ、読み続けてください!
成功に興味ない人は時間の無駄になります。


ということで、、、



さて、あなたは
なんらかの分野で成功したいと考えていますね?

だれしも何かを始めたら
成功したいと思って
取り掛かっているのに
なぜ成功する人と
そうでない人がいるのでしょう?


実は成功をはばむ要因の一つに

恐怖の感情があります。

始めたもののすこしつまづくと

うまくいかないんじゃないか、
失敗するんじゃないか、
笑われるんじゃないか
またお金を無駄にするんじゃないか
否定されるんじゃないか
受け入れてもらえないんじゃないか
断られるんじゃないか


いろんな感情が渦巻くわけなんですね
その100%近くががネガティヴなことです

人間も長年生きていると
経験をたくさん積んでいますから
その時の感情を思い出すわけです。


で、とくに嫌な感情は覚えているわけですよ


何かを始めてつまづくとこの時の感情
がひょっこり顔をだします。

失敗したらいやだから、
この辺でやめておこう
無駄な時間を使うのはこの程度に
しておこう


大概の人はそうなってしまうから

成功を手中におさめることが
できないわけです。


イチロウの様に
淡々とやり続けるだけなのです

感情に左右されずに続けることなのです
やり続ければ
一歩一歩確実に成功に向かうだけなのです


この時に大事なことが一つあります


それは
人生の中でひとつでも2つでも
うまくいった出来事をとりだし
その時にどの様な感情が湧いたか
体感することです。


どれほど誇らしかったか、
どのように感じたから続けられて
成果を出せたのか

その体感を思い起こすことで
成功への道標を作ることが
できるのです



恐怖の感情が出てきたら
過去に遡って成功した体験を微細に入って
思い出してくださいね


読者登録してね















姥捨山ではありませんが

お年寄りの話をもっときいた方が
いいかもしれません

彼らは伊達に長く生きているわけではないのです



ブームで今はやってることにキャーキャー言ってる人
いますね?

それってどのくらい続きます?

30年前に流行ったもので
今も続いているものって何がありますか?

そういうものの中にこの先
生き残りの鍵があるかもしれません。

ビジネスには
一過性のもの、 
長期的なものがありますよね!?


今後何が流行るか見極めるのに
30年前をみて、今も流行っているもの
を考えます

そうすると何が継続性があるかわかる
のです。

例えば、
女性とロマンチックしたい、とか
頭皮が薄くなってなんとかしたいとか
若返りたいとか
人間としての欲望はかわらないわけです


変わらないもののほうが利益率は低いが
継続的に利益はあがるかもしれません。



お年寄りの話を聞くことでもっと
長期的な視野で人生やビジネスを考えてみましょう



今日もありがとうございました!

読者登録してね


今日はマインドセットはおやすみします。

読者登録してね



「消費税 22.5%」
これって、どこの国のことか知っていますか?


アメリカ?

スウェーデン?

フランス?

残念ながらちがいます

それは、








日本です。

今から10年後の2025年には、消費税は22.5%に。
さらにその25年後の2050年には、消費税は35%

と、推測されています。
今10%でワーワーいっていますが
それどころじゃないんですよ

想像しただけでも、恐ろしいですね;

「まだ10年も先のことだ」

なんて楽観視していられません。

10年前のご自分と、今の自分を比べてみてください。
劇的に収入が増えていますか?

10年なんてあっという間です。

今のうちに何とか手を打っておけば
10年後に慌てないどころか
自分の周りのかたを助けて
あげられるのです


普通の人がこんな風になる可能性だってあるのです

冗談じゃないんです




笑い事じゃないのです


あなたは自分は大丈夫だ、安泰だと
思っているかもしれませんが
今後は大変な世の中になっていくことは
予想されます

それに困っている人、社会に対して
手助けする自分で居られるのです

いざとなったら周りのひと大事な人を
助けることができるのです

あなたも今後に十分に備えてください



読者登録してね



四つのタイヤを揃えろ
読者登録してね

成功における
四つのタイヤってなんでしょう?

車を走らせるのに最低限必要なんものって
タイヤですよね?

このタイヤが一つでもかけていると
車は走りません。

四つのタイヤとは?
発言、行動、感情、思考

です


これら四つがかみあわないと
うまくいきません。
発言と行動が合わないことをしている人は
要注意です。

人前でいいことを言っても
言ったことと違う行動をとっていると
体はうそをつけません

うつ病になる人もいます。

だからこの四つが
整合しているかどうかが
大切なのです


今日もお読みいただきありがとうございました!

読者登録してね



4月に法改正がなされました
今後どんどん人が参入してくるビジネスとは
その先行者利益とは?

   ↓
富を得て自由になる方法