腐海の中心で、萌えをさけぶ -8ページ目

腐海の中心で、萌えをさけぶ

商業BL/男性声優/乙女ゲー/アニメ感想中心に日々の出来事を書いてます。たまにアナログイラストも描いてます。
二次創作の過度なBL話はアメンバー限定公開にしてます。

日付ぎりぎりだけど描けたよ~!

画像探しながら初めて真面目に描いた火神くん。
髪形難しかったけど頑張った…!





火神くんおめでとう!!
黒バス好き(高尾ファン)な妹の言葉により、今朝知りました…


今日って天使火神くんの誕生日なんだね!おめでとう!!


筆が遅いから好きなキャラの誕生日に合わせてイラスト描いたりするの苦手なんだけど、午後から時間あるし間に合ったら(予防線w)ブログに上げたいな…夜中になると思うけどw


で、かがたんを知るきっかけが、これ




昨晩仕上げたこのネイルを朝起きて家族に披露したわけですよ。

『今回はタイダイネイル挑戦してみたよ~!!』※ネットで拾った画像を真似しました

下の妹『そのもにゃもにゃしてるトコ(タイダイ柄)凄いじゃん!』←最高に嬉しい模範解答

上の妹『…あぁ!今日火神くんの誕生日だからカラーにしたんだ~w』


ファッ!?

ななな何だそのキラーパス…?!ネイルの感想からどうして火神くんの話題に?

てか、青火って?わたし好きだから青火って言われてもピンと来ないんだけど何かあるの…?( ゜o゜)??


斜め上の感想に頭のなかで?マーク飛ばしまくってたら妹も通じてないことに気付いて知らなかったの~?って誕生日のこと教えてくれましたw

それにしても、うちの妹は見事に黒バス脳ですねwそこまで計算してオシャレしないよw
確かに、言われてみれば青火カラーで塗ってますね。
だがしかし、私はアニメから入ったにわか(笑)で基本的に誠凛以外の他校の知識ほぼゼロだから察しが悪くてすまんなw


本音を言うと、かがたんお祝いするなら黒火でいちゃいちゃして欲しいよ。
精神的に黒火な火黒は星の数ほど読んだけど、身体のお付き合いまでガッツリ黒火ってあんまり読んだことないな(たぶん探し方がへたくそ)…この二人はプラトニックにずっといちゃいちゃしてくれてても美味しいんだけど。

リバ好きだから火黒でも黒火でもどっちも楽しめるのは良いなぁと思うんだけど、カプの比率が片方にだけ片寄ってるのは少し寂しいといつも思う…これ、リバ好きの人は悩むところだよね。逆カプ無理な人もいるから下手にリバ推すのも気が引けるし。

どちらかというと、パートナーが変わらなければいくらでもリバでいちゃいちゃしてくれて構わない(そりゃ男ですからどっちも楽しんで欲しい)んだけど、A×BとC×Bみたいな、第二勢力が絡んできて受けを取り合うみたいなのは苦手かな。
どうしても攻めのどちらかが当て馬っぽくなって誰か一人があぶれちゃうのは悲しいし、かといって三人(複数で)仲良く…ってのも受けがビッチっぽくて抵抗あるしw

商業BLなら3Pでも4Pでもスワッピングでも何でも読めるんだけどね…二次創作って複雑だよね。


ハイキューの次って、七つの大罪放送するんだね…!!秋が待ち遠しい!!(゜▽゜*)

七つの大罪アニメ化って聞いたときは嬉しすぎて涙が出ちゃいました。ついに、ばっちょの描いた漫画がアニメになるのかと…!!

何を隠そう(?)私は鈴木央先生の大ファンなのであります!!

遡ること十数年前…ライジングインパクトを読んだあの瞬間から、鈴木央の魅力にとりつかれ、掲載誌が変わるたび追いかけるようにコミックスを集める日々(金剛番長だけはリアルタイムで読めなかったけど)
ライパクを読んでいた当事、ゴルフのことなんてこれっぽっちも分からなかったけれどこの漫画のおかげでTVのゴルフ中継を楽しめるぐらいにはゴルフに興味が持てたから、アニメ化したら絶対面白いのに~と思いながら勝手にキャスティングして独りで楽しんでました(笑)


ちなみに当事の妄想キャスティングはこれ(覚えてるとこ一部だけ)

ガウェイン=くまいもとこ
ランスロット=石田彰
霧亜=三石琴乃
胡桃=西原久美子
リーベル=金丸淳一
東堂院=檜山修之
黒峰=冬馬由美
クエスター=子安武人
トリスタン=緑川光
パーシバル=かないみか

…とまぁ、割りとガチで考えていた時期がありました。今見ると豪華すぎて笑えないんだけどw夢なんだから言うだけはタダだよねww

ライパクのおかげでアーサー王伝説にも詳しくなったし、打ちきりからの読者の多大な要望による異例の連載再開なんて、珍しい経験をさせてもらったし(もちろん私も再開の要望出したよ!笑)

ライパクにはかなり思い入れがあるわ…ちょっと古い漫画だけど、読んだことない人にはぜひとも読んで欲しいなぁ(*´ω`*)



って、かなり脱線しちゃったけど
それくらい鈴木央先生の漫画にハマっていたということで。

鈴木央先生と言えば、wikiなんかにも書いてあるんですが、四大少年誌掲載達成というかなり凄い功績を残してるんですよね。
もうね、何でこんなに少年誌で活躍してるのにばっちょの作品アニメ化してくれないの?と憤りを感じたこともありましたが心当たりがひとつ…

鈴木央の漫画は、パワーインフレ起こして後半gdgdで打ち切りパターンが多いのだ!(;つД`)

惜しむらくはその欠点ですかね。読みきり漫画とか短期連載は上手く纏まってるしストーリー自体は面白いのに、長期連載になると後半からちょっと失速してきちゃうのは残念だな…好きなことには変わりないんだけどね。


七つの大罪もそんなことにならないと良いんだけど…そういえばこの記事


七つの大罪について書いてるんだったね!!


ほんと、脱線よくない。

と言っても七つの大罪に関しては楽しみにしてるとしか言いようがないな。原作の進行具合が少し心配ではあるけど…(アニメすぐ追い付くと思う)

声オタ的にはキャスト予想するのもアリかなと思ったんだけど…マギのミスキャスト&原作改悪お通夜会場を嫌というほど経験したから、アニメ化決定した作品に関してはあえて何も考えない方が得策かなって(笑)
期待してる作品だとなおさらね…勝手に期待して勝手に失望してるだけなんだけどw
苦手な声優が好きなキャラに来ないこと祈るくらいしか出来ないよね。声オタな自分ってこういうとこめんどい(´・ω・`)
良い脚本家と音響監督に恵まれて欲しいね。