昨年から行きたいと思っていたのだけれど色々な都合が合わず(時期、飛行機の値段などサーチしていた…)しかし今回思い切って飛んだ✈


実は今年に入ってから体力が落ちてることを実感することが多く、疲れが取れにくい、コロナに罹患する→後遺症?がなかなかスッキリしない→再び別の風邪?に罹る→咳と鼻水が長引く、なんてことがあり体が動くうちに、ヘソクリがあるうちに行かなきゃ!と思い立ったわけです。


仕事を早めに切り上げて午後7:30発の飛行機に乗り福岡へ✈

福岡空港から地下鉄に乗り博多駅へ🚃



博多駅から新幹線に乗り鹿児島へ到着したのは夜の11時半🌛


ホテルは駅直結のここ↓



溜まってたポイント使って2泊で1万円ほどでした😉

翌朝レンタカーを借りて向かった先はここ…


目的地はここ!
リゾートでもなく、買い物目的でもなく、ただただ手を合わせに(真面目〜)








三角兵舎は網走監獄で見たあの三角兵舎と同じだなと思った(不謹慎💦)






「ホタル」は有名な話で映画(高倉健主演)にもなってるんだけど、実際にホタルになって帰ってきた特攻隊員は新潟出身の人だったと知って、その後のエピソードもあって涙は出るし、胸にいろいろなものがこみ上げてくるよ。

平和会館の中は撮影禁止なので、じっくり英霊になった特攻隊員の方々の写真を見たり「遺書」(←検閲されたものだけど)を読んだり…
あちこちから鼻水をすする音が聞こえてきて(私もだけど)ハンカチとティッシュ握りしめて、でもだんだんいろいろな感情が湧き上がってくるんだよ。

今の世の中に対してとか、戦争の意味とか、命の意味とか、日本の立場や、靖国神社の意味とか…
たくさんの感情が渦巻く。

語り部さんの話も聞いて(←ここ大事)その後、富屋食堂に向かったのだけど…


ここは行くべき場所だと痛感した😭

※ここは本当の食堂ではなく、資料館です。
特攻隊を知るにあたり知るべきことがたくさん残っていて、しかも検閲されていない手紙と特攻隊員のエピソードがわかりやすく(読みやすく)展示されていて、涙涙…

知らなかったエピソードも知ることが出来て、来て良かったと本当に思った。

その後、気持ちを落ち着かせてフェリーに乗って桜島へ向かいましたわ〜⛰️





↑レンゲがなくて麺をすするのがしんどかった(汗)



その後は特に行きたいところもなく、西郷どんの像を見てホテルに戻り鹿児島中央駅のショッピングモールをウロウロして…


翌日鹿児島空港でこれ食べて↓


帰ってきたわ😊

鹿児島には他にも特攻隊に関する施設が何ヶ所かあるんだけど、時間がなくて(行きたかったけど)行けなかった…
いつか、ゆっくり旅をすることがあれば行けたらいいなと思う。
指宿や枕崎の方にも行きたかったし。

しかーし、もうヘソクリがなくなったので、またコツコツと貯めますわ。
マイル貯めて(←陸マイラーですけど)ポイ活して、次のコスパ旅はどこにするか(今お金がなさすぎるのでしばらく無理たけど😰)どこに行こうか考える時間が楽しいのよ〜❤️

〜1人旅の利点〜
✶人と喋らないので動いてる(歪んだ)顔をさらすことがない
✶食事の時は歪んだ方の顔を壁際にして座れば平気
✶マスク外さなくても変じゃない
✶自分のペースで自由気ままに過ごせる
✶見栄を張る必要がない

旅日記、ここまでの長文にお付き合いありがとうございました😌