また台湾へ行ってきた
今度は娘&娘の旦那と3人で!
通常料金ならそうそうしょっちゅう行かないのだけれど、セールのチケットを手に入れてしまい、これは行くしかないべ~な展開に。
だって、片道10000円ほどだよ?
※ただ、台湾も物価が上がっていて、しかも円安なので以前ほどのお得感はないな(涙)
前回(一人旅の時)食べ損ねた「小籠包」
東門にある鼎泰豊~~~
60分待ち。
待ってる間に永康街をプラプラ。
ネギクラッカーのお菓子買って、YUANで入浴剤買って、ピーナツのお菓子とかドライパインとか買って、欲しいものばかりでテンション上がりっぱなし。
賞味期限が18日という台湾ビール飲んで小籠包食べて幸福の境地
鼎泰豊でパイナップルケーキをお土産に買ったけど…
これがポチる場所を間違ったみたいで(鼎泰豊はオーダーは全てQRコードからポチる)普通のパイナップルケーキではなくて「リュウガン味」なんていう「ナンデスカコレハ?」的なブツ。
まずくなないけど不思議な味…初体験
朝ごはんはホテル近くの朝ご飯屋さんへ、これを食べるために行く。
→鹹豆漿(シェントウジャン)
これほんと、マジ旨くて、どうして日本には朝ご飯屋さんがないのだろう?と思ってしまう。
朝ご飯を食べた後は娘夫婦と別行動することに。
(私は一人でプラプラ~)
「商売の神様」がいるらしい、こちらの神社?へお参りに。
とにかくすごく混んでいて、行列が出来ていたのでお参りするのにも並ばないとダメなんだわ、と行列に並ぶ。
途中で「これはお参りの行列じゃないぞ?」と気付いたのだけど列から出られず、、、
よくわからないけど、何かお祓いみたいなのを受けた。
その後有名な占い横丁へ行き、ぼったくられて悔しかったので「胡椒餅」を買って食べた。
美味しいものは心を癒してくれるよ…
前回(一人旅)の時にお世話になったマッサージ屋さんへ行って足つぼ&上半身マッサージしてもらった。
880台湾ドル=約4000円(1時間コース)
充電完了したのでランタン上げに~~~~~~
(ここで娘夫婦と合流)
帰りに夜市寄ってたらふく食べて・・・
帰りの飛行機を待つ間に豆花食べて・・・
あっという間に帰国。
出発前、洗濯機の中をからにしていったはずなのに帰宅したら山になっていた。
(夫の3日分の洗濯物)
一気に現実に引き戻され、、、翌日の仕事の準備をして、、、サニーヒルズのパイナップルケーキ食べて今一番ハマっている韓国ドラマの最終回を見ようと思ったけど、そこで充電切れ。
ベッドに横たわって3秒持たず寝てしまった。
今、台湾でラッキーランドという当たりくじみたいなキャンペーンやっていて(団体ツアーの人はダメみたいだけど)申請して空港に着いたら抽選があって、5000台湾ドル(約23000円)相当の電子チケット(suicaみたいなやつ)が当たるっていうキャンペーン、来年だったか再来年だったかまでやっているという太っ腹企画。
これに娘が当たって(私と娘の旦那はハズレ)その電子カードでお土産(ほぼお菓子)をたくさん買ってきました。
※マスク事情ですが、台湾でもマスクしている人いますし、ゼロではないですね。
私はもちろん(コロナ関係なく)マスク外しませんでしたが、さすがに汗かいて(現地は30度だった)外したくなった場面もありましたわ。
でもある意味マスクのおかげで顔が歪んでいても平気、というかもはや「鎧」になっているので強い味方です~
(きっと同感の人いると思う)
さーて、次はいつ行くかな。。。
セールの日を虎視眈々と、、、
(通常料金では買いません)
と、その前にお金貯めないと😅