来月で発症からちょうど丸2年になります。
すでに症状も固定し、今後はあとどれくらい回復するのか、それとも悪化するのか…自分次第というところでしょうか
発症したばかりの頃は「がむしゃら」だったように思う。
「効果がある」と思われることは何でもトライしたし、何もしないで「治らない~~~~~」と嘆くよりもよほど良い時間(とお金)の使い方だったようにも思う。
気分の上げ下げは今ももちろんあるわけで、鏡を見ながら笑顔を作って「ブス~~~~~~」と悲しくなるし、ちゃんと笑えてた頃の写真を見て「もうここまで笑うことが出来ないんだな」と凹むし
ただ、マスク生活に助けられた部分も大きくて、今後もマスクを外すことは人前ではほとんど無いと思う。
同窓会の話も持ち上がっているけれど、、、まじ悩む。
たぶん行かない
もしくはずっとマスクをしたままでいるか。。。
いや、そこまでして行かなくてもいいかな、と。
顔は柳原法で32点~36点をうろうろ。
その日の体調により変わるらしい(採点は鍼灸師さん)
日常生活で困ること↓
◆ぶくぶくうがいは手で押さえないと出来ない
◆太麺のラーメン、うどんはすすれない
◆マヒ側のホッペと歯の間に挟まった食べかすを舌で上手に取れない
◆マヒ側のアイメイクは手間がかかる
(手でまぶたを押さえないとシャドウが上手く塗れない、ビューラー、マスカラも片手では出来ない)
今後のリハビリとしては週1ペースの鍼治療は継続。
(時々2週間あけたりする)
サウナ、岩盤浴は気が向いたときに。
スーパーライザーはお休み(終了かな?)
あとは自分で出来る温め、マッサージはなるべく積極的に。
あと、どうしてもマヒが無い方で咀嚼してしまうので、なるべく意識してマヒ側で噛むようにして片寄らないように気をつけてるかな。
、、、が、これをこの先ずっとずっとやり続けなくちゃいけないのね、と思うとユーウツにもなってくる
サボったらサボった分、自分にブーメランだもんね…。
嫌なこと、つらいことはなるべく考えないようにして(←現実逃避???)自分の気持ちが上がることを積極的にやっていきたいな。
と思う、発症からもうすぐ2年の現在でした。
※今後は顔面神経麻痺についての定期的な更新はお休みとなります~~~
ここまで読んでいただきありがとうございました😊