新潟はすっかり寒くなり朝起きたらまずは暖房(エアコン)のスイッチを入れて「ダッシュ」モードで部屋(リビング)を温めつつ、自分はこたつで猫とゴロゴロして一日が始まる。
もっと寒くなったら灯油のファンヒーターが登場するのだけど、灯油を買いに行かねばならぬ…(まだ買ってない)
というわけで、寒くなったので顔の調子がとても悪い
寒さで筋肉が硬くなり、血行も悪く、リンパの流れも悪いはず。
まばたきが上手く出来ていないようで目が乾く。
どうもマヒ側のまぶたが遅いようだ。
自覚するくらいだから他人から見たら「白目」になってるに違いない。
そして自律神経ってやつも今一つ調子が悪いようで、動悸がしたり血圧が上がってみたり急に下がってみたり…。
(検査したけど特に大きな問題は見つからず)
その上、腰がイライラする感じの痛みが続くので久々に波平ドクターのペインクリニックへ行った。
腰は年齢のせいもあるし、過去の(運動していた頃の)原因もあるし、とにかく軟骨がすり減って神経の伝達がうまくいってない、という腰痛持ちにはよくある症状で。
波平「そこのベッドに腰を出してうつ伏せに」
私「・・・(え?なになに?)」
波平「注射してそのあと電気ね、首もスーパーライザー当てるね」
私「ちゅ、ちゅ、注射?????」
というわけで腰に5本のお注射!!!!!!!
私「センセー、痛いです(涙)」
波平「そりゃ注射だからね笑」
私「ぴえ~~~~~~ん(心の声)」
その後ビリビリ電気とスーパーライザーを同時に受けて、自律神経に効く漢方薬と痛み止め、シップをもらって帰宅。
腰の痛みは確かに消えた
自律神経も穏やかになった気がする。
そして肝心な顔!
これは自助努力するしかなくて、お風呂上がりに時間をかけて美顔器で!軽くマッサージ。
(ホントは自分の手が良いのだろうけど肩が凝ってくるので美顔器を顔に当ててるだけ😅)
あと、ホッカイロでマヒ側のおでこ~目~ほっぺ~首筋~耳を温める。
寝る時にはもちろん「頭だけテント」に入って寝る。
顔の状態はマスク生活のおかげでそれほど気にすることもなく過ごしているけれど、美容院でマスクを外して笑いながら話してる自分の顔を見て愕然としたのも事実。
この先、この顔で生きていくしかないんだけど、誰かとランチor飲み会は少し勇気が必要だな。
鍼灸師さんが言うには、これからの治療(?)は今の状態を保つことが重要でこれ以上悪化させないように、温めと筋肉を柔らかくしてあげること、血行を良くしてあげること(リンパの流れも)らしい。
なので自分で出来ることはやらないとね。
夫は私が気にしてるほど違和感ないよ、と言うが…。
きっと見た目より私自分が感じてる違和感が大きくて、大笑いしても半分固まってるから半笑いの気分になるし、目を開けて上を見てるつもりなのに半分つむってるし、食事をすれば涙と鼻水出るし…。
…といった、マイナス面を自分の中で抱え込んでるのが問題なんだろうな。
でもこれって経験者、当事者じゃないとわかんないよね。
いろいろ、がんばろっ。