最近は顔面神経麻痺についての記事ばかり書いているので、あっそういえば聴神経腫瘍もあるんだったわ、と(笑)

 

左耳はほとんど聞こえず、耳元で工事現場の騒音が鳴れば拾うかも?くらいの聴力だそうです。

 

耳は徐々に聞こえなくなっていったのでショックとか残念とか、そういうマイナスな感情は無いけれど、(腫瘍)摘出手術の後で急に聞こえなくなったとしたら、かなりダメージあるんだろうな、とは思う。

 

不便だし、厄介だし、バランスも怪しくなってくるし…

 

ネガティブなことを言えば、もう片方も聞こえなくなったらどうしようとか。

 

でも前向きに、反対側は問題なく聞こえてるんだからよしとしましょう、と私は思うようにしているわけなのだけど。

 

この片方しか聞こえないデメリットで、音楽をステレオで聞けないっていうのが結構悲しいのよね。

音に深みを感じることが出来なくなっちゃったよね。

 

イヤホンやヘッドホンはもちろん片方の音しか聞こえないから、片耳だけのヤツ(モノラル)を使って聞いてるんだけど…、

いつも使っている片耳イヤホンの線がちぎれてしまって、今回新しく買うことになったのだけど、初めてワイヤレスにしたのですよ(今ごろ…と言わないで汗

 

アマゾンのセールで安くなってたから即買い。

 

 

 

こんなに便利なものがあったのね~~~~~~~~~~~~~~~~

しかも音質もめっちゃいいラブ

 

やはり時代についていかなければなりませんね。

年取ってる場合じゃないよ(笑)

 

ちなみに、今まで使っていた片耳イヤホンは耳元で音が聞こえる感じだったんだけど、今度のこれ(ワイヤレス)は頭の真ん中で音が鳴ってるみたいなんだよね!

 

あっ、もしかして、それって当たり前のことなのかな滝汗

 

※両耳で聞いていた時代は頭の真ん中で聞こえることが当たり前だったけど、片耳失聴してからはそういう聞こえ方は出来なくて諦めていた。

 

でもこの聞こえる方の耳は今後大事にしなくちゃいけないので大きな音で聞くことはしないように注意しようと思う!

 

そして私の聴神経腫瘍は今どうなっているのか…

着実に成長しているとは思うけど…

来月脳神経クリニックのドクターから(過去の)MRI画像を診てもらうことにはなっているけれど、その前に大学病院のYドクターに別れ話をしてこようと思う(笑)