太陽風ДζΨΠ∀ -1776ページ目

1998年1月6日火曜日-3


1998年1月6日火曜日-3
 

それらの下の海底は、きっと山と窪みからなっていて海流に変化があり、澱みつつ渦竜流を生み海藻が繁り、ゴツゴツした岩があって小魚がたくさん遊んでいるに違いない。  だだっ広い砂の海底に稀に出現した棲家にさまざまな類が集っているに違いない。  広い砂浜はゆっくりした凸凹があって、さらに笹のようなものが蔓延っていて、風に揺れているのを見 る。  海風に撫でられる松の緑、砂丘に揺れる丸い葉っぱのハマゴウなどの草木の全てがとろりとした鷹揚さ伸びやかに溢れている。
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Kalaparusha Maurice McIntyre 1 2 3 / Humility in the Light of the Creator / DS-419/ LP    組曲であり交響詩のようにひとつの主題・サウンド・エモーションで構成されている。  AACMの重要作であり、中東、アジアとアフリカのスピリッツを感じる。  J・ジョージハインズ(Vo)は、アメリカインディアンの式典音楽を思わせる。  Ensemble Love: Hexagon(1:08)、激しい鋭意に満ちた、”丸っこいブイ”の咆哮がありとても嬉しい。  Ensemble Love: Kcab Emoh(5:29)、良く通る野性的なJ・ハインズ(Vo)で開始。  K・M・マッキンタイヤー(Ts)の優しい謡の発表・このアルバムの中核を構成・印象づける、があり、J・ハインズ(Vo)に疾走するドラム、幾つかのリードが呼応。 ベルやバイクホーンで心地良い野趣が満ち渡る。  Ensemble Love: Pluto Calling(2:00)、K・M・マッキンタイヤー(Ts)がたゆたうような優しいメロディーを提出、ドラムの小気味よい建築行為が完了する。   Ensemble Love: Life Force(3:55)、J・ハインズ(Vo)の野生の叫びで開始。  ドラムが疾走する、K・M・マッキンタイヤー(Ts)はテーマの提出を瞬く間に終え、フリー・フォームブローイングで佳境に突入するが、野生のボーカルが一切を引き受け、ありったけの謡を行う。  Ensemble Love: Humility in the Light of the Cr...(2:42)、K・M・マッキンタイヤー(Ts)の心に染みいる優しいメロディーの発表があり、ゆったりとタップリと滔々と繰り返される。  Ensemble Fate: Family Tree/Say a Prayer For/Ou...(19:14)、フリー・フォームのとても昂揚した開始や鐘・リトゥルインストゥルメントの音は、期待を起こさせてくれる。  ベースのゆっくりした歩み、時々立ち止まり辺りを訝しそうに探るよう、リードの溌剌としたフリー・フォームブローイングがとても心地良い。  激しいベースの鼓舞に導かれ、K・M・マッキンタイヤー(Ts)の激しい魂の震えのフリー・フォームブローイング、これに呼応するL・スミスの(Tp)、J・スタブルフィールド(Ss)のネットリ爽やかブローイングは、すばらしい!、…*。  『カン!カン!』 鐘が鳴り、T・バーカー(Ds)の躍動で歓喜に満ちて疾走する。  幽玄の空間で懸命に交信を試み、静謐なエモーションを次第に高める。  中東風のメロディーが混沌としたフリー・フォームアンサンブルは、魅惑に満ち、キラキラ燦たる随喜が飛び散る。  ドラムはポリリズムを打ち出し、遙かな地平に行ってしまう。  Humility in the Light of the Creator [Alternat...(2:54)、。  K. M. McIntyre(Ts,Clt,Bells,Tmbr,BikeHorn)、John Stubblefield(Ss)、Leo Smith(Tp,Flgh)、George Hines(Vo)、Claudine Myers(P)、M. Favors(B)、Mchaka Uba(B)、Thurman Barker(Ds)、Ajaramu(Ds)、Release Date:Feb 5, 1969。
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Magdalena Kozena 1/ ☆□You Tube Search : Thomas/ Connais-tu le pays? 1  Britten/ The nurse's song 1  Dvorak/ Dobru noc, ma mila  Conti / Languet anima mea..  Rameau/ Aux langueurs d'Apollon  Les Indes Galantes  Bach/ Matthaus Passion*  Laudamus Te  Erbarme dich, mein Gott  Languet anima mea  Ricetti gramezza e  Wie freudig ist mein Herz 1  Kommt, Ihr Angefochtnen Sunder  Wohl euch, ihr auserwählten Seelen  Cantata BWV 30  Vergnügte Ruh, beliebte Seelenlust  Komm, komm, mein Herze..  Zerfleiße, mein Herze, in  Parti pur e con dolore  Ich esse mit freuden  Handel/ Lascia ch'io pianga  He was despised -1 -2  Ah! Mio cor, schernito sei!  Se pieta di me non senti  Un pensiero voli in ciel  Oh, had I Jubal's lyre ~ Piangero la sorte mia  Dominus a dextris tuis  Dopo notte, atra e funesta  Scherza infida* 1 2 3  Lascia ch'io pianga  Cara speme 1  Where shall I fly?  Oh! had I Jubal's Lyre 1  Il suol che preme  Il Delirio Amoroso  Io t'abbraccio" Rodelinda, re de  But who may abide..  Tra le Fiamme..  Ah Stigie larve!...Vaghe pupille  Giulio Cesare  Gluck/ Orphee with furies and spectres  La belle immagini d'un dolce amore  Patricia Petibon as L`Amour  Haydn/ Berenice che fai -1 -2  Gounod/ Que fais-tu, blanche tourterelle  Nuit resplindissante  O ma lyre immortelle  Vivaldi/ Agitata infido flatu  Juditha triumphans  Purcell/ Sound the Trumpet  Vizet/ Carmen  Mozart/ Giunse Alfin...Deh Vieni.. -1 -2  Ch'io mi scordi di te.. -1 -2  Siurina-Ilia, Idomeneo, Salzburg -1 -2 -3 -4 -5 -6  Dunque sperar poss'io  Siurina-Ilia  Piu non si trovano  Non Piu Di Fiori 1  Per Pieta Ben Mio 1  Non so piu cosa son 1  Ei Parte...Per pieta  Che, per pietá me dice..  Quando avran fine omai..  Vado, ma dove? oh Dei!  Voi Che Sapete  Clemenza Di Tito Deh Per Questo  Ravel/ Nahandove  Il est doux  Aoua!  Mahler/ Ich bin der Welt abhanden.. 1  Verdi/ Au palais des fees  French Arias   Daniel Auber/ Je suis sauvee enfin  Shostakovich/ Satiri 1 and 2
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Simon Keenlyside 1/ ☆□You Tube Search : V. Williams/ It was a lover and his lass  RECITAL  Hamlet ~ Rossini/ Largo al factotum  Lehár/ Dein ist mein Ganzes  Verdi/ 01  Pietà, rispetto, amore  Dio che nell' alma infondere  Giustizia, o Sire  Final  Monteverdi/ L'Orfeo favola in musica -1 -2 -3  Apollo & Orfeo  Bizet/ Au fond du temple saint  Mozart/ Ave Verum Corpus  Die Zauberflöte : O Isis und Osiris  Beginning  Papageno  Monostatos, Pamina, Papageno  Der Vogelfänger bin ich ja  Hm, hm, hm!  Bei Männern welche Liebe fühlen  Papageno and Papagena duet  Ein Mädchen oder Weibchen  Queen of the Night -1 -2  Trailer  Fig : Esci omai, garzon malnato  Hai gia vinta la causa  Pamina & Papageno  Là ci darem la mano  Don Giovanni : 1  Mi tradi quell'alma ingrata  Ah chi mi dice mai  Presto, presto, pria ch'ei venga  Dalla sua pace  Il mio tesoreo  Non mi dir  Riposate, Vezzose Ragazze  Gia La Mensa E Preparata  La Ci Darem La Mano  Ma Qual Mai S'offre, O Dei  O Statua Gentilissima  Riposate, Vezzose Ragazze!  Notte giorno e faticar  Deh vieni alla finestra 1  final  Cosi : Dorabella & Guglielmo duet  Sextuor Act II  Ah! Taci, Ingiusto Core  Fiordiligi great aria
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Sonny Rollins 1 2 3 4 / ☆□You Tube Search : First Moves  Sais  Saxophone Mentors  the cutting edge  Till there was you  On Impulse  the everywhere calypso  Tenor Madness  Misterioso  Tenor Madness -1 -2  Where Are You  Playin' In The Yard  Moritat 0 1 2  Juan  I'm An Old Cowhand 1  Wagon Wheels  Way Out West 1  Blues For Philly Joe  The Surrey With The Fringe On Top  Sonnymoon For Two  Tonhalle  My Ideal  Summertime  Strode Rode  Blues for Philly Joe  Stairway to the Star  & N.H.O.Pedersen,K.Drew  Live -1 -2 -3  Live Under The Sky 81 -1 -2 -3  St. Thomas 1 2 3  Don't Stop the Carnival  There Is No Greater Love -1 -2  Chicago Jazz Festival 08  The Bridge  Don't stop the carnival  Oleo  In a sentimental mood  Global Warming  Alfie's Theme  Meets Miles Davis  On green dolphin street 1  Meeting Sonny  There is no Greater Love  Alfie's Theme  My One and Only Love 1  Weaver of Dreams  & DonCherry  Tenor Madness  Who By Fire  Island Lady-1 -2  & Jim Hall-1 -2 -3  Parte-1 -2 -3  There is no Greater Love 1  Kim  & Dizzy Gillespie  Nice Jazz Festival  AT CARNEGIE HALL -1 -2 -3
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Captain Beefheart 1 / ☆□You Tube Search : Bluejeans and Moonbeams  More Spotlight Kid Outtakes 1  Bat Chain Puller  Ashtray Heart  Sue Egypt  Veteran's Day Poppy  Brickbats  I'm Glad  Flash Gordan's Ape  Gimme Dat Harp Boy  Sheriff of Hong Kong  Upon the my oh my 1 2 3  FRYING PAN  Sure 'nuff 'n Yes I do  Nowadays a Woman's Gotta Hit a Man  Sure Nuff N Yes I Do 1  Abba Zabba  Safe As Milk 1 2  Dr. Dark  Mirror Man  smithsonian institute blues  This Is The Day  Flavor Bud Living  Dirty Blue Gene  Bat Chain Puller  Nowadays a Woman's..  booglarize you  Orange Claw Hammer  Flash Gordons Ape  Safe As Milk  Big Eyed Beans from Venus  I'm Gonna Booglarize.. 1 2  Tropical Hot Dog Night.. 1  Hot Head 1  Ice Cream for Crow 1  Ashtray Heart 1  Live In Belgium 1969  Natuur 1
 

今日も、ありがとう!、\(^。^)/

 

 


1998年1月6日火曜日-2


1998年1月6日火曜日-2
 

体の芯、指先、頬がジンジンしてくる。  くの字に羽を手折ったたくさんの鳥が低く波打ち際に沿って空を自在に切って翔ていく。  振り向くとなだらかな低い山の端が黄金に輝いている。  傾いだ松林もキラキラ輝いている。  歩きにくい砂浜をずんずん歩いて、砂丘が盛り上がり海に向かってせり出している場所を訪ねる。  丘と言うよりは山と言う隆起が繋がりあっている。  きっとそのまま海に潜りこみ底に続いているだろうと想像して、白波が起こり陸に向かって推進しつつ、周りより波頭の崩壊が速く始まるポイントを探す。


♯♭♪ (*^.^*) :  Sonny Rollins 1 2 3 4 / Way Out West     ジャケットは痛快極まりない、西部の”白っぽい荒野”、右手をガンベルトにかけ、左手でサックスを抱え、ふんぞり返り不敵な笑み。  これは世界的な名カメラマン、ウィリアム・クラックストンによる、スタイリストはSonny Rollins本人。  野牛らしき頭蓋骨が転がっておるから、きっと拍車付きのブーツの右足でガラガラ蛇の頭を、むんずと押さえているに違いない。  暗い地下部屋で、荒野の乾いた風や直射光を感じながら、極上のJazzエッセンスを楽しめるまたとない希有なアルバム。  Sonny Rollinsの西部への憧れが詰まった、貴重な・実に幸せなアルバム。  作者の夢がこんな形で具現された例は他にないだろう。  S. Manne(Ds)とRay Brown(B)稀なリズム部門であり、協演は初めてらしい。  聴く度に心地良い新鮮さを感じる秘密の根源かもしれぬ。  シンプルなJazzらしからぬテーマであったり、突拍子もないメンバーなど、意外な状況であればあるほど、傑作を生み出すSonny Rollinsの面目躍如たる傑作である。  きっとバイアスが掛かり動作点がいいところに移動する、あるいはいいテンションがかかりリラックスして容易く佳境に達するのでしょうか!?。  サウンドの豪放さに反して、神経の繊細なアーチストS.Rollinsの、心境をあれこれ考える歓びがある。  S.Rollins(Ts)のトーンはとても張りがあり自信に溢れている。  屈託無くのびのびとインプロヴィゼーションを繰り広げる、聴く者はなんとも、いい寛いだ雰囲気に包まれてくる。  I'm An Old Cowhand (5:42)、『パッカ!・パッカ!・……♪』なんともユーモラスなパーカッション、洒脱なセンスに先ず驚かされ、洗練された演奏・サウンドにだんだん引き込まれていく。  I'm An Old Cowhand (alternate take)(10:09)、S.Rollins(Ts)は屈託無くのびのびとインプロヴィゼーションを繰り広げる、聴く者はなんとも、いい寛いだ雰囲気に包まれてくる。  R.Brown(B)のよろこびのソロはとても嬉しい。  Solitude(7:52)、ゆったりしたバラード風、タラタラしたブローイングであるが、予想の出来ないインプロヴィゼーションから揺るぎない美が構築され、絶妙のカタルシスが侵出する。  R.Brown(B)の訥々としたプレイは不思議な魅惑を提出する。  Come, Gone(7:53)、速いテンポで目眩くインプロヴィゼーションを次々に繰り広げる。  トーンはとても張りがあり艶やか、澄明な美しさがある。  Come, Gone(alternate take)(10:29)、堰を切ったかのように次々に発明の数々を繰り広げる。  とても広くて深い懐から生み出される魅惑の響きは、無垢な構えで出来れば、何も考えずに堪能したい。  Wagon Wheels (10:11)、『ポコ!・ポコ!・……』不思議なパーカッション。  S.Rollins(Ts)はタラタラとのびのびとブローイング、それは全て発明・インプロヴィゼーションの連続であり、清潔な草原であり、清浄の砂礫の河原である。  There Is No Greater Love(5:17)、バラードなんだろう、圧倒的なRollinsの世界が眼前に拡がり、真っ新のインプロヴィゼーションの平原が拡がる。  Way Out West (6:30)、弾むようなシンプルなテーマが提出される。  幾度となく繰り返し次第に変化を遂げ、サウンドは柔軟な変化を遂げ、展開はますます深くなり、インプロヴィゼーションはとてつもない地平に向かう。  R.Brown(B)の屈託ないストレートなプレイ、S.Manne(Ds)の洗練され引き締まったプレイは心地良い。  Way Out West (alternate take)(6:37)、荒野を突っ切り、崖をよじ登り、森を抜け、河原を彷徨い河を渡り、草原に埋没しつつ侵攻する。  なだらかな斜面を登り、頂上で息をつき、風に吹かれ下界を見渡す。  ゆっくりと腰を下ろす。  S. Rollins(Ts)、S. Manne(Ds)、Ray Brown(B)、Release Date:Mar 7, 1957。
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Overture 1/ ☆□You Tube Search : Handel/ Water Music-Air -Allegro -Andante  Xerxes  Alcina  Feuerwerks  Messiah -Overture -..a child is born -Pastoral.. -1  Bach Orch.. SuiteBWV1067 1 2  〃1068 1  Sarabande BWV 831  Partita no. 4 in D mj  La Corsare  Pourquoi me reveiller 1  N abucco  Ernani  Stiffelio  La Forza Del Destino 1 2 3  Luisa miller 1  Don Giovanni 1 2 3 4 5  Figaro 1 2 3  The Magic Flute 1 2 3  Tito  Fledermaus  Egmont  Fidelio  Rosenkavalier  Tannhäuser-1 -2 -1 -2  Hebrides-1 -2 1  Festive  1812 -1 -2  La Gazza Ladra  Turco  Oberon  Der Freischütz  Barber of Seville  Semiramide-1 -2  La Gazza Ladra  William Tell 1 2  Candide  Rienzi-1 -2 1  Die Meistersinger-1 -2 1 2  Lohengrin  Night's Dream-1 -2  Hebrides-1 -2 1 Brahms/ Tragic Overture -1 -2 -1 -2  Akademische Festouvertüre* 1 2  Wagner/ The flying Dutchman 1 2 3 4 Tannhauser -1 -2 -1 -2 -1 -2 Lohengrin Prelude 1 2 3 4 Tristan Isolde Prelude -1 -2 -1 -2  Mastersingers of Nuremberg 0 1 2 3  Gotterdamerung -Schau, du Schelm!  Valkyries The RIde 1 2 3 4
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Andrea Rost 1/ ☆□You Tube Search : Esterházy Pál  Tribute  Budapest Strings -1 -2  Gounod/ Je veux vivre  Verdi/ Nabucco  La Traviata 1 2  Rigoletto 1 2 3 4 5  Saper Vorreste  Mozart/ Ah, ich fühl's  Pamina's aria  Bester Jüngling!  Figaro  Il Capro e la Capretta  Or Sai Chi L'onore Contest  The Non Mi Dir Contest! 1  Kodaly/ A csitári hegyek alatt  Puccini/ La Boheme  Liu Szeged Open  Signore ascolta  Un bel di vedremo  Rossini/ Una voce poco fa  Donizetti/ Mad Scene  Don Pasquale  L'elisir d'amore  F.Lehar/ Meine Lippen Sie küssen so heiss  Far in the Big Forest  Messze a nagy erdő 1   J. Strauss/ Wiener Blut .。
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Steve Lacy 1 2 3 / ☆□You Tube Search : Steve Lacy 1  Coltrane  Troubles  Goodbye pork pie hat  Prague  Flakes  Art  Hooo...Jazz!  Cross Purposes -1 -2  The Precipitation Suite -1 -2 -3 -4  Shuffle Boil  Blues -1 -2  Let's Call This  TAKASHI KAKO -1 -2  Lift and Band Stand -1 -2 -3  Jazz Ist Geschichtenerzahlen 1995  MONKSILAND BAND  in San Francisco  Reflections  A Portrait Of Mal Waldron -1 -2 -3 -4 -5 -6  | Blues To Steve Lacy [2007]  Steve Lacy's "Art"
 

♯♭♪ (*^.^*) :  The Smiths / ☆□You Tube Search : How Soon Is Now 1  What Difference Does it Make?  Stop Me If You Think You've..  The Headmaster Ritual  Meat Is Murder  That Joke Isn't Funny Anymore  Bigmouth Strikes Again 1  THE QUEEN IS DEAD  Suffer Little Children  There is a light that..  please.. what i want 1  Girlfriend in a Coma  Cemetry Gates  Reel Around The Fountain  Vicar in a Tutu  I Don't Owe You Anything  How Soon Is Now?  Ask  Some Girls Are Bigger Than Others  I Know It's Over  Last Night I Dreamt..
 

今日も、ありがとう!、\(^。^)/

 

 


1998年1月6日火曜日


1998年1月6日火曜日
 

『ゴー……ゥ!、……ゥ!』彼方から湧き起こり暗鬱な籠もった、全世界を構わず平等に呪詛し続ける、荒涼たる襲来で着水音は解らない。  たいていゆっくり、たまに速くハンドルを回す。  還る波でググッ!と重くなる度に『ン……ッ!!』心臓と気持ちがはためく。  波先がうっすら白く見え始める。  潮が浜に沿って流れているため北か南にラインが曳きづられる。  しかしこれは、好ましいことなのだ。  東の地平がするすると白くなりやがて山吹の橙に染まり、だんだん拡がり東の空いっぱいに溢れる。
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Sun Ra 1 2 3 / Sound Sun Pleasure!!     前半6曲は1958-'60年に、後半6曲は1953-'55年に収録。  サン・ラーの見事なスコアーと洗練された美しい・味わい深いリラックスした・打ち解けたサウンド、John Gilmore(Ts)ほか名手達のソロをたっぷり堪能できる。  意欲満々、希望に満ちていた頃の作品、未だフリー・フォームではないが、そこかしこにその兆しを伺い、キラリ!と光るサウンドの美しさ、艶めかしいボーカルが楽しめる。  'Round Midnight(3:55)、Hatty Randolph(Vo)の引き締まったヴォーカル、融けあい・響き合うアンサンブルがすこぶる美しい。  全編に及ぶ演奏を予感させ、ワク!~*、ワク!~*。  You Never Told Me That You Care(5:36)、ゆっくりしたテンポで一糸乱れないオーケストレーション、おもわずサン・ラーの空間に引き込まれる。  リードとホーンの息を飲むキリリとした演奏は卓抜である。  Hour of Parting(4:52)、ゆっくりしたテンポで響き合う・調和の美しい・合奏サウンドが心地良い。  Back in Your Own Backyard(2:07)、Hatty Randolph(Vo)の淡々としたボーカルがいい余韻を残す。  Enlightenment(5:09)、テーマを提示するバリトン・サックスが実にすばらしい!。  Sun Ra(P)が登場、アンサンブルによる展開がいっそう巧妙さを増していく。  I Could Have Danced All Night(3:11)、ホーンでメロディーが提出され、見事な展開部にそして鮮やかな転調。  Deep Purple*(4:02)、S.Smith(Vn)のソロは実にすばらしい!、聴き所でもある。  Piano Interlude*(1:55)、Sun Ra(P)のソロ、流麗なタッチを聴ける。  Can This Be Love?*(6:00)、このアルバムの白眉、Sun Ra(P)のソロ、リラックスした内省的な美、いそいそと出掛けるときのような・弾むような気分に包まれる。  Dreams Come True*(3:07)、ヴォーカルで開始、John Gilmore(Ts)のすばらしい!ブローイング。  Don't Blame Me*(2:49)、堂々たるボーカルはたちまち気分爽快の境地に、サン・ラーの助奏。 S'wonderfull* (2:15)、軽快なアンサンブル、リラックスした淀みなく流れるようなヴォーカル。  Lover Come Back To Me*(2:47)、ちょっと凄みを秘めて悪びれず・気負わない・吹っ切れた境地が、なんともいい。  Sun Ra(Kyb)、Hatty Randolph(Vo)、H.Dotson.Ahk Tal Ebah(Tp)、Bob Northern(Frcfr)、M.Allen,D.Davis(As)、John Gilmore(Ts)Charles Davis,P.Patrick(Bs)、Danny Thompson(Reeds)、C.Jarvis,N.Hunt,J.Jackson(Ds)、*:Sun Ra(P)、John Gilmore(Ts)、Clyde Williams,Hatty Randolph(Vo)、S.Smith(Vn)、Arthur Hoyle(Tp)、R.Boykian,V.Sproles(B)、R.Barry(Ds)、Release Date: Jan 1, 1956。
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Arleen Auger 1/ ☆□You Tube Search : Ach, ich liebte  Bist du bei mir  Monteverdi/ Pur ti miro, pur ti godo  Mozart/ Ah, chi mi dice mai  Ah! se il crudel Perilio  Dal tuo gentil sembiante  Exultate Jubilate k. 165 -1 -2  Et Incarnatus est  Al destin, che la minaccia  Die Entführung aus dem Serail  Die Verschweigung  Martern aller Arten  Das Lied der Trennung K. 519  Great Mass in c minor kv. 427 : Kyrie  Gloria  Laudamus te  Gratias agimus  Domine Deus  Qui tollis peccata  Quoniam tu solus  Credo  Et Incarnatus  Sanctus  Abendempfindung an Laura  Bach/ Matthew Passion  O del mio aato ben  Handel/ Ma quando tornerai  Piangerò la sorte mia  Di, cor mio  Lachia ch'io pianga  Haydn/ Solo e pensoso, Hob  Non partir, mia bella face  Palpita ad ogni istante  Miseri noi, misera patria!  Re-upload -1 -2  R.Strauss/ Der Rosenkavalier
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Honegger, Arthur 1/ ☆□You Tube Search : Pacific 231* 1 2 3 4 5 6 7 8 9  Prélude, Arioso et Fughette sur le nom de Bach  Pastoral d'eté 1  Rugby  Sinfonia no.1 -1 -2 -3  Symphony no. 2 for String Orchestra -1 -2 -3 -4 -2  Symphony no. 3 " Liturgique" -1 -2 -3 -4 -5 -1 -2 -1 -2 -1 -2 -3  Symphony no. 4 "Deliciae Basiliensis" -1 -2 -3 -4  Sinfonia N.5 "Di Tre Re -1 -2 -3  Une cantate de noël -1 -2  Concertino for Piano and Orchestra  La Danse des Morts -1 -2  Mermoz, Suite N.1 per Orchestra  Une Cantate de Noel -1 -2 -3  Cello Concerto -1 -2  Trois Pieces pour Piano  Souvenir de Chopin  Danse de la Cherve for solo flute 1
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Katie Melua 1 / ☆□You Tube Search : The closest thing to crazy 1  Two Bare Feet  What A Wonderful World ..  Toy Collection  Perfect Circle  Mary Pickford  Don't try this at home  acoustic performance 3 songs  spaceman  If The Lights Go Out 1  In My Secret Life  Spider's web  If You Were A Sailboat 1 2  It's All In My Head 1  Thank you Stars 1  Blame it on the moon 1  Tiger in the night  It's Only Pain 1  Little angel  Have yourself a merry..  I Put A Spell On You  Blown' in the Wind  I cried for you 1 2  Crawlin up a hill  Nine Million Bicycles 1  Die Goldene Kamera  Faraway Voice  Piece By Piece 1  Blues In The Night  The Closest Thing.. 1  Fancy  What I Miss About You 1 2  Just like Heaven  Shy Boy 1 2 3 4  & Queen  Tango  Heartbreak Hotel 1
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Natalie Imbruglia 1/ ☆□You Tube Search : When You're Sleeping  Sanctuary  Twilight  Pigeons and Crumbs  Want 0 1 2 3 4  all the magic  Natalie Imbruglia 1  On the run  Perfectly  Goodbye..  Intuition  2000 Miles  Be With You  Lukas  Tom 1  Smoke  Counting Down The Days 1  Wild About It 2  SHIKAIYA  Honeycombe Child  Come To Life  Twenty  Marilyn Monroe  Cameo  Beauty On The Fire  Flirting  Wishing I Was There  Tribute  Scars  Starting today  Sunlight  Glorious  Shiver  What's The Good In Goodbye  Wrong Impression 1  Identify  Fun  THAT GIRL  Diving in the Deep End  THAT GIRL  Tribute
 

今日も、ありがとう!、\(^。^)/