初詣に行ってきました🙏✨😊

 

昨年より、年明け3日目に、住まいの氏神様でもあります、神社へお参りすることを

恒例としようと心に決めました。

 

昨年の5月から、長年勤めていた会社から離れ、これからは、少しスピード緩めて、足元を

見つめながら、「地元」を活動基準にしようと思い、昨年のお正月に「氏神様」へ、

その旨をお話したのです。

 

あと、確か、桜井識子さんもお正月三元日は、特別な時間だと、おっしゃっていたので、

年明けして、少し落ち着いたこの時間を選ぶことにしました。

 

若宮神社です。

 

創建時代は、不詳ですが、360年前に建立した棟札があるそうですが、それより古い時代に

創建されたと推測されているそうです。

 

「若宮」といえば、仁徳天皇をお祀りしている神社の総称ともいえるとおり、こちらも、

仁徳天皇をお祀りしています。

 

また、地域のお宮を合祀した歴史があり、日枝、天満、白鬚、八幡を合祀されています。

 

 

年末から、本殿、拝殿を綺麗に「お色直し」をしてましたが、まだ終わっていなく、足場が

残っている状態です。

 

拝殿から本殿へ、少し朝日が入り始め、黄金色に輝いてます。

まだ、参拝者は誰もいません。。

 

しっかり、祝詞を丁寧に奏上します🙏

奏上始まったら、「カァー、カァー」とカラスが、いきなり来ました・・・。

神様からのサインですね😊

 

 

合祀とは別に、摂社として、武蔵御嶽神社が祀られています。

このお正月の期間のみ、祠の扉が「御開帳」。

もちろん、こちらへも、お参りです🙏

 

私は、今は東京の多摩地区が住まいですが、産声あげたのは、都内でした。

 

その生まれた地にも小さな神社があり、そこが幼い時の「遊び場」でした。

都内は、広い公園が少なく、こういう神社が遊び場だったんです。

 

実は、後に知ったのですが、その神社の名が「十条武州御嶽神社」。

 

生まれて、はじめてご縁をくださったのは、この「遊び場」の神様だと思います。

 

姉は、やんちゃでしたから、狛犬にまたがって遊んでいたそうです(笑)

私は、まだ小さかったですから、ブリキの電車のおもちゃで、境内で遊んでいました。。。

 

・・・凄いですよね。。。今の住まいの氏神様の摂社で、その神様が祀られている。。

ちゃ~あんと、手を合わせられるようになっている🙏✨

 

これは、しっかり、ご縁をくださっているという証しだと思っています😊

 

茅の輪くぐりも、しっかりといたしました✨

 

境内には、「子供相撲」もできる土俵もあります😄

 

 

昨年もそうでしたが、この小高い神社の境内から、自分自身の「初日の出」を拝みました🙏

元旦、二日と、朝寝坊してましたから・・・私にとっての初日の出です😓

 

 

そのあと、本殿に回り込んでみました。

足場が外れた、キレイなお姿になったら、またお参りに来ようと思います😊

 

 

帰り道、少し歩いたところに、湧き水が沸いた池が、昔からあります。

そこを見ながらの朝散歩、帰り道です。

 

隅っこに、カモがいたのを発見。

ちょっと暗く、ガラケー望遠でボケボケですwww😅 すみません~。

よ~く、見たら、もっと離れた場所に何羽ものカモたちがいました。。

 

うわぁ!

鯉がいるのは、知ってましたが、しばらく見ないうちに、めちゃデカくなっている😲

体長50センチは、らくにあります。。錦鯉でしようねー。

 

おおぉぉ、赤いのも・・・・

 

そして、真っ白いというか、銀色です~😄

 

よ~く見たら、普通の?黒い鯉もいました・・・普通のとか言ったら、失礼ですよね😅

 

彼らが、私が、この池に着いて覗いた時、みんな私に向かって泳いできた時は、驚いてしまって、写真を撮るタイミングを逃しました~。

このデカさで、悠々と泳いで、向かってこられたら、ほんと驚きます。

 

桜井識子さんのブログにも、皇居の鯉のお話がありましたね✨

 

これは、年の初めから良いことあるかも😆

 

 


水面にキレイに空と木々が映り込み、まるで、空を泳ぐ鯉のようです。。

 

のぼり鯉は、空へ舞い上がると、龍になるとも言われてますよね・・・。🦈🐉🐲

 

年明けの 『縁起物』 だと感じましたので、皆様にもお裾分けです😄✨

 

家内安全、無病息災、疫病退散、心願成就・・・・🙏✨

 

まだまだ、乗り越えないといけない時代は、続くようですが、この写真の

のぼり鯉のように、空へ舞い、龍となるよう、皆様にとって、飛躍となる素晴らしい年と

なりますように・・・・🙏✨

 

今年もよろしくお願いいたします😊

 

本日も、最後までのお付き合い、ありがとうございました✨🌈