あゆみ有柚の ‟ 楽しい ” をまじめに楽しむ -2ページ目

あゆみ有柚の ‟ 楽しい ” をまじめに楽しむ

~ はづき数秘術 継承セラピスト ~
日々のテーマを考えて毎日を過ごしていますか?
自分にとって楽しいコトって何だろう ?
数字と自身について向き合って「~ねばならない」 を手放しましょう !!

こんにちは、有柚です

 

今朝 なんとなくプロフィールページを見ておりました

 

そのページのバナーは 「夜空」で

ブログのページは 「時計の数字のデザイン化」でした

 

以前から なんとなぁ~く 違和感があったのです

自分で設定しておきながら…ですが(笑)

 

どちらも好きなデザインですよ

「夜空」・・・星空は、学びの教本のデザインだし

「数字」は基本的に占いで使うし、

「時を刻む」感はあるんですけどね・・・

 

でもなぁ~

 

なぁ~んか…占いっぽくない感じ?

 

「占い」っていうと、

もう少しミステリアスなイメージなのかな?

 

とか、思ったりして

 

でも、全体的に暗くなるのは好みではなく

必然的に 明るめのデザインと、

テーマに繋がるバナーになるように

オリジナルの写真を合わせておりました

 

だから どことなく「チグハグ」な気もして、

もやっ と感が・・・

 

 

そんな訳で、デザインを変更~

 

 

設定からデザインを選ぶと、

バナー部分と文章部分が一体化しているので

全体的に違和感もありません

 

新着デザインから「夜空・星空」を探して

設定してみました

 

 

 

うん、暗い 真顔

 

 

デザインとしては

バナーと一体化しているので とても素敵

ミステリアス…ではある

けど、夜空が固定化されているので

文字だけが移動していきます

 

 

やっぱり暗いなあ…

う~ん、他にないかな?

 

 

カスタマイズ可能デザインで「夜空」を発見ラブラブ

全体は星空で 占いっぽさが出たかな?

文字部分は白いので「暗さ感」は無くなりました

 

バナーのデザインは

これまでのオリジナル写真を使用

文字の大きさ・色を調整して…

 

 

完成~ラブ

 

どうかしら?

いいかもドキドキドキドキドキドキ

 

心機一転 しばらくの間、

このデザインでやってみます飛び出すハート

 

 

 

 

ところで

今日は、ブログページのデザインのお話を

したいのではなくて・・・

 

節分前に縁起物の「立春大吉」折符について

お伝えしようと思っていたのです

(なぜデザインの話になったのか?自分でも謎)

 

 

 

 

 

「立春大吉」をご存知ですか?

 

 

「立春大吉」とは、

季節の変わり目に邪気を追い払い、

無病息災の意味で

御札に書かれたりして使われます

 

この文字は左右対称なので、

裏から見ても同じ形に見えるため

節分では、玄関にこの文字を書いた

御札を貼っておくと、

 

鬼が家に入ってきても

振り返って「立春大吉」の文字を目にして

‘‘ この家にはまだ入っていない ‘‘ と

勘違いをして そのまま外に出ていく・・・

 

つまり 「鬼が入ってこない」

ということから 「厄除け」として

使われています

 

 

昨年・その前の年に、折符の勉強をしましたので

今回、紙(神)折符に

この「立春大吉」の文字を書いて

ご希望の方にお配りしようと思います

 

玄関や人が集まるお部屋に貼ってくださいね

 

 

 

 

ご希望の方は下記から 申し込みフォームにお進みください

 

      ダウンダウン

 

 https://linktr.ee/Ayumi3

 

                               

 

昨年、この紙(神)折符を頂いたのですが

「玄関等に貼るもの」とは知らず

大切に仕舞い込んでおりました

 

今年はしっかりご利益を得る為、

ちゃんと貼ります!!

 

この折符は

時間の経過とともに「福」が集まり

折符が内側から膨らむ…と聞いています

 

実際にどうなるのか、自分でも確認しますね爆  笑

 

 

 

   

 

 * 写真は出雲大社さまHPよりお借りしました *

 

 

 

                               

 

本日も最後まで読んでくださり

ありがとうございます