春日大社の後に、
春日大社敷地内の若宮神社、夫婦大国社へ。
『若宮15社めぐり』というのを見つけ
せっかくなのでやってみました

受付で初穂料1000円(以上)を納め、
玉串札(木札)15枚が入ったミニトートと、
冊子(簡単な地図)をいただき
いざ!
30分〜1時間ほどで回れます。
狭い範囲に15社あるので
それぞれ順番に参拝し
参拝時に玉串札を納めて
ミニトートが空になったら受付へ返します

金龍神社と夫婦大國社は混んでる可能性があるので…
そこの並び時間によるかな。
終わった後、
受付でいただける物は。




突如渡されたので
折り目がつかないように持って帰るのは大変でした…。
結果、若干の折り目が付いてしまってますが、
セリアで木枠の額を発見して

綺麗に納められました

すこーし紙がはみ出る感じだったので
上下を少しずつ折って入れてます。
ちなみに

この一帯で御朱印帳にいただける御朱印は、
若宮神社・金龍神社・夫婦大國社の3社です。
御朱印帳はもちろん持ってましたが、

更にいただくのはどうかな…と思い、
御朱印帳への記帳はお願いしませんでした。