最近は、ゲームセンターが高齢者の憩いの場として利用されています。ゲームセンターを運営する会社は、高齢者に配慮して、店員にサービス介助士の資格を持つ人を採用したり、ゲームセンターではゲームで興奮する人が多いため、血圧計を準備したりと「高齢者の居心地のいい空間」づくりに熱心です。

 

ゲームセンターの従来のターゲット層である若者がスマホや家庭用ゲームの方が興味があり、ゲームセンターにはなかなか足を運んでくれないので、ターゲットを高齢者に絞ったようです。

また、少子化で若者の人口が減っているのも影響しているようです。

 

全国的に見ても5年前ぐらいから、高齢者のゲームセンターの利用は増えてきていて、コインゲームなど低価格で長く遊べるものが人気があります。

 

孫ぐらいの年齢の店員と話をするのを楽しみに来店している高齢者も多く、家にいても特に娯楽が無く、孤独な老人が多いのかもしれませんね。

 

最近は、パチンコをするよりも、リーズナブルなゲームセンターが高齢者のホットスポットになっているようです。
 

http://gr9u57f3.blog.fc2.com/