※8月の出来事です。


泊まっている伏見の宿をチェックアウトし名古屋駅へ

朝食は、ずっと行ってみたくて食べてみたくて念願の【コメダ珈琲】
私どんどん焼き☆★-20131031_130332.jpg
ちなみに 地下街エスカ店。


コメダコメダコメダぁ1コメダ♪って脳内BGMかおたんw


私どんどん焼き☆★-20131031_130404.jpg
モーニング時間内の8:00~11:00になんとか間に合ったよ!!


私どんどん焼き☆★-20131031_130430.jpg
【モーニング】は全てのドリンクにトーストと温かいゆで玉子が無料サービス

ホットミルクティー頼んだのに ドリンクについてくるはずの豆菓子の小袋(=ピスタチオ)がついてこなくて謎… ついてくるお店とついてこないお店があるのかな??(´・ω・`)ショボン

ふんわり艶・てかり有りで見た目からして美味しそうなトースト
100円プラスで小倉あんトッピングしてもらった!


前日に引き続きあんこ
一生分のあんこを食べたような気分w


私どんどん焼き☆★-20131031_130456.jpg
シロノワールは大きいから食べ切れないだろうと思い、【ミニシロノワール】にしたの。

デニッシュ生地 かけるシロップの甘み そんでもってソフトクリームがパンの温度でトロリ溶けて絶妙なバランス


私どんどん焼き☆★-20131031_131704.jpg
レジ横で売られていたスティックコーヒー
珈琲好きな母へのお土産です

ピスタチオもレジ横で売られていて

砂糖は記念に持って帰ってきちゃったー えへ☆


コメダは今や全国に店舗を展開しているし 都内だと三軒茶屋にあるとのことなので案外気軽に行けそう

調べたから東京にもあるってことを知れたんだけど 愛知県近郊だけじゃないからちょっとありがたみが薄れたような気がしなくもないですが‥



私どんどん焼き☆★-20131031_130531.jpg
名鉄神宮前駅に着き、
名古屋ことばを話す自動販売機を発見!!
みゃー

私たちの目的は【熱田神宮】
私どんどん焼き☆★-20131031_130624.jpg
こういう地図で見ると敷地広いね

私どんどん焼き☆★-20131031_130557.jpg
表示されている矢印の通りに進んでいく


神宮前駅周辺の商店街はだいたいシャッターが閉まってて いかがわしいお店を2軒程見かけたな


私どんどん焼き☆★-20131031_130654.jpg
きよめ餅総本家さんの駅前店に寄り、家族へのお土産用として熱田名物【きよめ餅】を購入。



人生で一度は訪れてみたいと思っていた熱田神宮に来ることができて幸せ



私どんどん焼き☆★-20131031_130736.jpg
信長塀は日本三大土塀の一つ
私どんどん焼き☆★-20131031_130805.jpg
土と石灰を油で練り固め瓦を厚く積み重ねたものなんだよ なんか感動

クレープ生地とクリームが何層にも重なってるミルクレープを彷彿とさせますね←



私どんどん焼き☆★-20131031_130831.jpg

私どんどん焼き☆★-20131031_130904.jpg

私どんどん焼き☆★-20131031_130932.jpg
本宮


私どんどん焼き☆★-20131031_130957.jpg
熱田神宮は1900年を迎えたんだって!


私どんどん焼き☆★-20131031_131024.jpg
弘法大師が植えた?!樹齢1000年を越える大楠
私どんどん焼き☆★-20131031_131056.jpg
抜群の存在感


熱田神宮会館で結婚式が行われるみたいで人が入ってくのを見かけたり


私どんどん焼き☆★-20131031_131124.jpg
休憩所<お休み処 清め茶屋>にて私は 黒蜜きな粉わらびもちを
私どんどん焼き☆★-20131031_131151.jpg
彼は お抹茶ときよめ餅をいただきながら
南神池という庭園を眺めておりました

素晴らしい眺め


私どんどん焼き☆★-20131031_131810.jpg

私どんどん焼き☆★-20131031_131738.jpg
休憩所の売店で あつたの杜(もり)を購入。


私どんどん焼き☆★-20131031_131221.jpg
自然で純粋な感じのする木の門

境内は空気が新鮮


私どんどん焼き☆★-20131031_131246.jpg
本宮の横から入っていくと、こころの小径(こみち)という所があり
そこは この神宮内で最も神聖な場所。

なるべくカメラを向けないようにしてたので写真は少なめですが..

私どんどん焼き☆★-20131031_131344.jpg
三種の神器のうちの一つ:草薙の剣が奉られていた土用殿


土用殿より更に奥に進んだ場所にある清水社と湧き水と石塔
私どんどん焼き☆★-20131031_131414.jpg
真ん中の石(=楊貴妃の石塔の一部という説もある苔むした石)にひしゃくで水をすくって3回かけてお願い事すると叶い そしてこのお水を頬に3回つけるととっても美肌・美人になるそう

真ん中の石に届かなくて余分に水かけちゃった気がするけど 美肌になれるかなぁ??


お清水さまは美肌だけでなく目の神様でもあるんですよね
視力悪くて眼鏡生活の私にピッタリのパワースポット



私どんどん焼き☆★-20131031_131631.jpg
自分用と家族の誰か用にしようかなと思って2つ
福お守りは彼が買ってくれたの★