こんにちは、母です。

今回は、カハラホテル横浜に宿泊しましたが、隣の横浜ベイコート倶楽部も気になりますよね!?

…ということでビックリマーク友人の芦屋ベイコート倶楽部の会員権で、横浜ベイコート倶楽部を見学させていただきました音譜

またしても、思いっきり見学して、写真を撮り忘れてるガーン


玄関は、カハラと違い立派です笑い泣き最上階のロビーも良かったけど、カハラの方が好みですラブラブ

友達曰く、お部屋もカハラの方がいいそうですウインク

でも、ベイコートに宿泊した場合は、ホテル内で行き来することが可能ですビックリマーク中国料理レストランも、ベイコート専用です!!

あと、最大の違いは、サービス料金!!

カハラとベイコートで、レストランやスパ等の共通施設を利用することになりますが…


ベイコートは、10%

カハラは、15%

5%も違うびっくり


エントランスの巨大な壺

カハラの入口は、ハッキリ言ってかなり小さいですあせるそして、ロビーは最上階にあるので、玄関から入って、どこに向かえばいいのか迷いますあせる
エレベーター乗り場の手前にあるショップも、ホント小さくて、かなりの確率で見落とすと思います汗
あの敷地で、2つのホテルを共存させるより、1つのホテルにして、もっとゆったりした造りにすれば良かったのに…と思うのは、私だけ!?

でも、都心からも近くて、アクセスがいいので、週末のリフレッシュに最適爆笑
今回も、金曜日半日仕事してから1泊しましたが、本当にリフレッシュできましたウインク
しかも、帰り道もらっく楽〜口笛
翌日の日曜日は、お家でゆっくりして、月曜日から、疲れ知らずで働けます爆笑
東京ベイコート倶楽部も、同様の利用ができますねウインク
ビジターの宿泊料金は高いけど、交通費が安いので、どちらがお得なんでしょうかはてなマーク
時間を買うって意味では、ベイコートに軍杯が上がるかもね!?
でも、ベイコートは、現在の4施設以上は増えないみたいなので、今後の中古会員権の値段も要チェックビックリマーク
…って、購入資金がありませんでしたあせる
そして、また夫と娘に怒られるえーん

あれ!?カハラのはずが、いつの間にかベイコートの話しになってるガーンすみませんあせる

下矢印下矢印ランキング参加中!クリックをお願いします!!

 ↓↓↓

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村



うちのエクシブ情報局のmy Pick