天気が良い日に、家族三人で公園へ。

お友だちがいるとひたすら走り回っているあんこも、親と来ると少し控えめ...にっこり
普段出来ない登る遊具をやらせてみたので、またお友だちと来たときは、一人で出来るといいな〜




随分と髪の毛が伸びました〜

入学式までは伸ばす予定でいます!

こちらのシャンプーリンスに変えて、髪の毛のしっとり感や艶が違う気がします...目がハート


この長袖、買い足したいくらい可愛い♡


外遊びの上着はpairmanonで購入しました〜





今日は、5歳(年長)の家庭学習の様子を残そうと思いますニコニコ


メインは、Z会と七田式プリントですクローバー

あとは、英語のホームワークと英語のDVDを観るのと、ピアノの練習をしています。


水泳教室の日と土日どちらかは、英語のDVDを観るだけにしているので、机での学習は週5日。

最近は、帰宅後の公園ブームがあるので、なかなか時間がとれず厳しいときもあり...今だけかな...



Z会は、ワークを1週間ほどで終えます。

体験型のワークが好きで、時間がかかるものもあるので、休日や夫がいるときにに夫とやります。

ちなみに今月ついてきた付録の郵便屋さんのゲームは、家族ではまり、今もやっています...!

月末までに全てを終わらせて、提出物を提出していますにっこり


七田式は、プリントCの8まで来ました。

入学前にDまで終わらせたいところだけど、どう頑張っても難しいので、年内にCが終わったらいいなくらいの気持ち。

小学校からの家庭学習は何をしたら良いのか、調べてみよう。

低学年での塾は考えていなくて、私がフォローする予定です。


毎月Z会のワークを終えると、こちらのプリントを各2枚やるようにしています。


カタカナが書けるようになったので、一旦終了。

今は、計算を強化するために、七田式の後に計算も1枚やっています。


だんだんと計算が早くなってきました花


私の地域では、高校まで受験はないので、先取りよりも、基本をゆっくり身につけていってもらえたらいいかなと思っています。


園生活を基本として、習い事も3つ、家での復習も含めて頑張っているので、あとは無理のない程度に家庭学習も進めていきたいです飛び出すハート



今後の予定としては、Z会と七田式を継続して、もう少ししたら入学準備のものをやっておこうかなと思っています。



気になっているのは、このワーク。

あんこにはまだ早いかな〜

分からないと、諦めてしまい気味なあんこに考える力をつけて欲しい...昇天



今の様子はこんな感じ、です。


テストがあるわけでもなく、一人っ子なので比べようもないし、今のこの時間が果たして意味のあるものなのかどうかも分かりません。


でも、やらなかったら、私が後悔しそうなので。

あんこが少しでも躓かないで済むよう、少しでも自信になるよう、出来ることを出来る形でサポートしてあげたい、と思っていますにっこりハート


母は、久しぶりに勉強をする機会があり、あんこの隣で勉強してみたけど、楽しかったです。

なんとなくでいたものが頭の中で繋がる楽しさを久しぶりに感じました。

元々何かを学ぶのは嫌いではないんだった...

何か挑戦してみたいな〜炎