夫と違う事務所の責任者の方が定年を迎えるらしく、夫に、そこの責任者をしないか、という話が出ているそうです無気力ダッシュ

実際には違う言い方だけれど、ここでは、事務所、責任者という言葉を使って書きます〜


、、あれデジャブ?

いつかもこんな話をした気がする。

結局そのときは、お休みしていた方が無事に復帰出来たので、話は無くなったんだっけな〜


ただ、夫と一緒の事務所の方が、夫にこのまま今の事務所にいて欲しい、と言ってくれているようなので、さくっとは決まらないみたいです〜



夫は、今の会社に入る前に、違う会社の事務所で責任者をしていたので、責任者経験はあり。

その時は、7時前に家を出て、だいたい22-23時、時には終電逃してタクシーで帰宅という生活を送っていました。

ストレスが大きく、今後ずっと続けるのは難しいと考え、転職先を探し始めた頃、家を建てる話になり、紆余曲折あり、田舎での転職になりました。

そして転職したのが、今の会社ですピリピリ


結果的に、夫の転職は成功しており、本人も満足しています。

今は、8時にあんこを保育園に送ってから出勤をして、19時過ぎに帰宅という生活となり、給料は以前より100万円以上UPしました



夫は、お金をもらえるなら責任者をやってもいい、と思っているようです。

以前の職場が責任者手当が5万円であったので、それと同額またはそれ以上もらえるのなら、やると凝視

そして、やるように言われたら自分に拒否権はない、と思っているようです。

夫の職種は、歩合制では無く、頑張った分給料UP!という訳にもいかないので、年1万円の昇給以外に給料を上げるためには、責任者になる、くらいかな〜と思います。


私としては、今の生活が落ち着いているので、特にあんこが小さいうちは、今のまま、今の生活を守りたい思いもあって。

夫には、そのままを伝えました。


夫がやる気なのであれば、それはもう応援するしかないし、可能な限りで支えますが、、真顔ハート


どうなることやら〜



    

3歳娘のおもちゃブーム

あまり興味を示さないでいたミニピアノ。
最近、やっと興味を示し出して、
〇〇歌って!と指示されるので、
親が歌う、自分はピアノ、を楽しむのが好きな様子。


アンパンマンパズル80ピースを
一人で3回完成出来ました◎

こちらの108ピースに決定◎
1ピースが小さいから難易度高め〜

ひらがなも少しずつ覚えています。
急にペットボトルに書いてあるひらがなとか
分かるのを読み出しています〜

空間認識力が高まるらしい、積み木。
積み木は好きなので、食いつき◎
ゆっくりカードに合わせたものを作れるよう
になればいいな、と思います!