電気代のお知らせが来たので、軽い気持ちで見てみると、、



、、ん?不安不安不安不安


何事、、震える〜


オール電化ではない、我が家。

この他にガス代1万円、水道代6,000円ほどかかる〜


昨年の2月は、20,000円くらいで驚いていたのに。

昨年と違って、私がパートを始めて、日中は家にいない時間が増えたのに。


どうして〜

昨年よりも、寒いから?おばけくん


でも、ここは、節約出来ない!

風邪引いた方が、諸々高くつくのは学習済。


昨年は、2月が最も高くて、そこから下がっていったから、今月がピークと信じたい泣き笑いもやもや




可愛い...キューン

我慢、我慢。もう買わないぞ〜






保育園で、あんこが描いてきてくれた絵。

パパの隣には、あんこがいました〜

どんどん上手になっていく〜指差し



久しぶりに、やっていなかった2歳児のワークをやってみたら、もうすぐ3歳になるあんこには簡単な感じ。


でも、簡単だからあんこも上機嫌に出来ていた拍手

3歳児ワークだと、難しくて嫌になっちゃいそう、、


七田式は、ひらがなもばんばん出てきて、難しいからかやりたがらない日が増えました、、距離を置き中、、


あんこは、新しいもの好きだから、七田式みたいなのよりも、少し簡単めの新しいワークをどんどんやる方が好きそうピリピリ


今は、あんこの様子に合わせて、ワークをやったりやらなかったりだけれど、春からは、保育園からの帰宅の流れで少しでいいから、毎日やるようにしたいところ。


大きくなってから、毎日宿題やるよう、ガミガミ言うのが嫌だから、今のうちから習慣つけてくれたら、後々お互い楽かな?っていう魂胆知らんぷり



シール大好きさんだから、シールは確実。



工作も好きみたい?


学研は、1枚1枚切り取れるから好き。




あんこが楽しく出来るものの方が、私も心穏やかに見ていられるから、お互い平和だと気付いたので飛び出すハート


知識をつけるというより、楽しく机に座って鉛筆やクレヨン、はさみ等を使う時間を持ちたいと思います〜