あんこが通う保育園の連絡帳は、指定のない小さいサイズのノートです。
つまり、書くことが自由。

初めての子だし、初めての経験だから、2ケ月過ぎた今も、何を書いていいのか分からない、何が正解なのか分からないでいます滝汗もやもや

今のところ、家で出来たことを書いたら反応してくれて、園でも同じように対応してくれたようなので、これは書いて正解なのかなと思ったのと、
友だちと上手く関われているのか心配ですと書いたら、華麗にどスルーされたので、悩み事は書いても仕方ないのかなと思いました。
忙しかったりとか、たまたまなのかもしれないけれど、どスルーは結構ショッキングで、もう真面目に書くのやーめた!とすら、思ってしまった私です。笑

よく分からない...です。

書く内容を指定するか、指定のある冊子にしてもらったほうがどれだけ楽か、、ゲロー


保育園初心者だから、勝手が全く分からなくて。
細かく伝えてもらわないと、空気読んで、みたいなのは難しくて滝汗

何より、送り迎えで直接話すわけではなく、連絡帳のみの文章上のやりとりだから、難しい。
相手が何を言いたいのか、文字から汲み取るの難しい。
すぐに聞き返せないで、文字で書かないといけないのもどかしい。

入園時に、顔合わせがあったわけではないので、どなたが担任で、どなたが連絡帳を書いてるかも分からない状態なのも、余計、かな〜
書いてるテンションも言葉のニュアンスもまったく読めなくて、想像するばかりおいで


保育園とは、しれっと、さらっと、ゆるく付き合っていきたいと思っていたけれど、まだまだ手のかかる子どもだし、難しいのだろうな、、ゲロー

そして、求められることが次々と発生して、何か報告を受けると、こちらが責められている気分になるのは何故、、
他の子は出来るのに、あんこちゃんだけ出来ません。みたいな。

入園して2ケ月、、2歳数ヶ月、、
私が一緒にいる時間は、出来るようになったことばかり目がついて、すごいなすごいなって思うけれど。
周りからは、出来ないところも気になるのは当たり前で。
分かってはいても、出来るところより、出来ないところを指摘され続けると、結構へこむ。
あんこが嫌な思いをしてないといいけれど。
次々求めてくる割には、雑な対応すること、多々あるしさ。
仕事終わりのお迎えだと疲れもあってか、特に、ぶつくさ思ってしまうチーンチーン

もちろん、面倒見てもらっているし、保育園に行かなかったら一人で全部見ていたと思うと、どんよりするし、ありがたい感謝の気持ちは、たくさんです。

最近は、帰宅して連絡帳を開くのが楽しみでなく、怖くなってきた、、

夫みたく、自分に都合の悪いことは聞き流す力を身につけたい、、

仕事より、保育園のことの方が悩ましい今日この頃です...ゲローおいで



2歳娘の好きな遊具

楽天市場
おうち時間【3980円送料無料】フラフープ 子ども用 ダイエット 小 Φ69cm 分解できる 子供用 キッズ 運動会 体育祭 組み立て式 エクササイズ 有酸素運動 腹筋 下半身痩せ 室内 運動神経 運動スペック プレゼント ギフト 贈り物 プレゼント お子様 玩具 オモチャ景品
290円