教育費っていくらかかるの?
Google先生~
と思いましたが、私たち夫婦の経験を元に考えると、よりリアルに分かる気がしたので、計算してみました。
私
田舎育ち、国公立大学です。
大学から親元を離れ、一人暮らしをしていました。
大学時代は、勉強ばかりだったので、バイトで稼げるお金も、しれていました。
そのため、学費はもちろん家賃、光熱費、通信費は両親負担。
奨学金を月5万円借り、そちらを食費、娯楽費として使用していました。
臨時でお金が必要な際には、両親に話をしお金をもらっていました。
記憶する範囲で、必要経費をおおよそで計算すると...
学費60万/年+家賃7万×12ケ月+光熱費1万×12ケ月+通信費1万×12ケ月+雑費10万+奨学金分5万×12ケ月≒240万円
240万円×4年間=960万
960万+入学金約30万円=990万
→国公立大学4年間、一人暮らし
学費(入学金)、家賃、光熱費、通信費、雑費、お小遣いを考慮すると約1000万円
奨学金を5万円×4年間で自分で返済し、鼻高くなっていたけれど1000万のうち、240万円しか自己負担していないんだと改めて気付きました。汗
→国公立大学院2年間、一人暮らし
240万円×2年間=480万円
大学院まで進むと約1500万円
あんこ、母は血迷って大学院も行ったけれど、あなたは大学まででいいよと言いたくなる値段。
夫
都内近郊育ち、私立大学です。
大学も実家から通っていました。
私と同じく大学時代は、勉強ばかりだったので、バイトで稼げるお金もしれていました。
しかし、実家暮らしのため、進学から新たにかかるものは学費のみ。
奨学金を借りることはありませんでした。
必要経費をおおよそで計算すると...
※あんこの場合は、一人暮らしが必須になると思われるため、一人暮らしの場合で計算してみます。また、私大は文系と理系で学費が異なるため、高い方の理系で計算してみます。
学費130万/年+家賃7万×12ケ月+光熱費1万×12ケ月+通信費1万×12ケ月+雑費10万+奨学金分5万×12ケ月≒310万円
310万円×4年間=1240万
1240万+入学金約25万円=1265万
→私立大学理系4年間、一人暮らし
学費(入学金)、家賃、光熱費、通信費、雑費、お小遣いを考慮すると約1265万円
→私立大学院理系2年間、一人暮らし
310万円×2年間=620万円
大学院まで進むと約1900万円
あんこ
小中は、公立へ行く予定です。
高校は、受験が必要ですが、私立は女子校のみなので、多分公立かな。
大学は、場所にもよりますが、私同様一人暮らしを始める可能性が大きいです。
国公立大学4年間、一人暮らし 約1000万円
国公立大学院2年間、一人暮らし 約1500万円
私立大学理系4年間、一人暮らし 約1265万円
私立大学院理系2年間、一人暮らし 約1900万円
いやいや、私立大学大学院までいったら2000万円て
難しいですね、非常に難しい。
もし、6年制大学なんて行ったら...どうなるの...
あ、大学の受験費用や一人暮らし準備金も必要になるな...
とりあえずは、最低ライン1000万円必要と見なし、大学入学前の17歳までに教育費1000万円以上貯めなければならない
...気合いを入れないと貯まらない金額。
しかし、これは大学4年間で必要な額なわけで、大学までは月々の給料から支払っていけるようにしないとなのよね。恐ろしや。
次は、教育費1000万円をどのように貯めるかについて考えたいと思います。

お小遣い稼ぎにいかがですか♩
楽天、ORBIS、高島屋等のネット購入の際に経由するだけでポイントが貯まります〜
