我が家のペットが卵から孵った。

市場にあるこの亀は中国産か台湾産。
沖縄石垣島に住む八重山産は天然記念物に指定されている。

旅行に行っても見守るだけにしないといけない。

ちなみにうちにいるセマルは中国産としてかなり前に迎え入れたり

今回は2個の卵を孵化させる予定だ。

7月4日に産卵して、家の中で1番涼しい場所で飼育していた。

24度から暑い真夏でも29度までしか上がらない場所。

亀は卵の頃の環境温度で♂♀が決まる。

最近の夏は暑いので♀が多くなる

ちなみにセマルはだいたい80日から110日で孵化する。

今回もなかなか孵化が始まらなく、半分ダメかなと思った10月12日、ついに卵にヒビが入った。

産卵からちょうど100日目だ。

今回も長くかかったので♂になる事を期待ニコニコ

100日目の卵↓




101日目の卵↓



102日目の卵↓

あっいないガーン

だいたいこんな時は水苔に潜ってる。

ほら、見つけたウシシ

産まれた手の子亀は外敵から身を守るためにすぐに身を隠す。
卵から出てきたばかりのセマルハコガメはまだ縦長な形。

卵を吸収したら、ヘソは閉じてきれいになる。

春の暖かい季節にはガーデンで過ごす予定ニコニコ

これはフィギュア↑

成功に出来てるな。右は日焼けで色素が無くなったな。