誕生から40周年を迎えるDanner Light


結婚時に買ったのをもう20年以上履いている。

当時、アメカジやアウトドアの服装に身をまとう若者が多くいた中、このダナーライトは通の間では人気があった。

大阪に旅行した時にセレクトショップでサービスしてもらい、35000円ほどで購入した。

今でもブーツが好きで、レッドウイングのアイリッシュセッターやウエスコのボスなど、今まで10足以上履いてきた。

このブーツは本当に気に入っていて、タウンユースやガーデニング、釣りやキャンプ、それに先日行った登山など活躍する場面が多い。

GORE-TEX採用のこの品は、とくに雨の日や寒い冬にその威力を発揮する。

雨での土グランドでのサッカー観戦、同じく雨の日のカブ通勤に何度となく助けられた。

長年履いたこの相棒のソール剥がれしたので、広島の「Penta(ペンタ)」というお店でリペアした。 

せっかくなので純正とは違うビブラムソールに張り替えてもらい、雰囲気の合う紐と交換した。↑


使い捨てのこの時代においていは、安くない買い物だが、愛着を持ってメンテナンスをし、リペアすることで手放せない物になる。

購入価格÷使用年数で考えると・・
35000円÷20年=1年あたり1750 円

かなりのコスパの高さだと思う。

弥山登山で足が上がらなく、何度も岩にぶつけてた跡(薄い色がぶつけた所)↓

ブラッシングしてミンクオイルを塗り1日置いて拭きあげた物↓

傷が馴染んで履き古した感じがかっこいいもぐもぐ



ちなみに物にこだわりの強い弟も20年近く履いている。


絶対オススメの一足です爆笑