前回、途中で作業工程がわからなくなってしまい頓挫してしまったバッグ。
「コロンと苺バッグ」 と命名。
結局、手芸屋さんに見にいったら根本的に作り方が違っていた。(笑)
裏生地と表に出た切り替え生地は別々に裁断され縫製されていたのだ―――ッッ!
どうにも、修正する技量がないためそのまま続行。
◎はじめての小学生ママ◎
ついでに今日は新たに仕入れてきた製図 「ばね口金ポーチ」 をあまり布で作成。
◎はじめての小学生ママ◎
色々と家事をしながら、苺柄の出し方を考えながら少しアレンジ3時間くらいで完成。
柄を考慮しなければ裁断はとっても簡単なので次回はもっと早く作れそう。
◎はじめての小学生ママ◎
今日はハイチュウをたっぷり仕込んで保護者会に行ってきましたッッ!(嘘)
ハンドクリームとグロスと筆記用具を入れて、ハイチュウは5粒だけ入れていました。

今日の保護者会前には先生方の計らいで、幼稚園生との交流会で披露した出し物を
再度披露してくれました。
1年前、新一年生だった子どもたちの様子をドキドキしながら見守っていたハハ達。
今日はわが子の成長をみなさん実感せずにはいられなかったことでしょう。

あ、話がそれた―――。保護者会の話はノチホド。
◎はじめての小学生ママ◎
散々悩んでいたゴム通し部分はこのようなかんじに―――。
紐を通してキュッと結ぶ方向で自己流な作りにしました。
作りが荒いですが、このようにしかならなかった・・・。開き直りッッ!

今日はゴールデンウィーク時期の陽気ということで、本当に暖かかった〰〰〰。
何を着て行けばよいのかわからず、白いシャツにcherの桜色カシミアストールを羽織って
行きました。このバッグ、cherの桜色カシミアストールと色味がバッチリ合うのですッッ!
自己満足―――。