先月、マミィが音楽の専科用レッスンバッグを作ってからというもののその様子を見ていたせいちゃんが 「ミシンを使ってみたい!」 と、意欲満々でして。
ただ今、暇を見つけては少しずつ作業を進めております。
何度も何度も縫い直し (マミィのミスによるやり直しで…。ゴメン) をしながら直線縫いが上手になってきました。
せいちゃん、根気があるな―――。自ら 「やりたい!」 と言い出したことに関してはあきらめない、最後まで頑張る性格です。素晴らしい!

せいちゃんの練習用に生地を買いに行った際、マミィもお得なカット生地をゲットしましてそれをどう加工しようか考えあぐねていたところ―――。
昨日手芸屋さんで見かけたこのバッグ。作品見本だけで、作り方は簡素なメモだけ。 ◎はじめての小学生ママ◎ ◎はじめての小学生ママ◎
こちらの手芸屋さんではお買い物を
すると作り方のコピーをもらえるのですが、このバッグのパターンはないみたい。

全体像を撮影させてもらって夜な夜な作業に取り掛かってはみたものの―――。
途中でどうやって進めていけばいいのかわからなくなっちゃった!
◎はじめての小学生ママ◎
切り替えの部分、平ゴムが入る作りなんだけど紐にしちゃおうかな。
でも、ここをどう始末すればいいのかわからないッッ!
そして持ち手の部分、どうやってつけるの?
ちみにこのいちごの生地、30×110㌢で、なんと100円!
ピンクの水玉生地は50×50㌢が150円のものを2枚購入して裏地と持ち手に使用。
◎はじめての小学生ママ◎
バッグの底の部分はタックを入れてみたり。ちょっとだけアレンジ。
さて、この仕上げをするために今日も手芸屋さんに行ってみようか悩み中。
今日はせいちゃんのサッカー参観。
パパさんが今日はお仕事早目に終わるから迎えに行ってあげる!と言ってくれて、
帰りはごはんでも食べに行こうと誘ってくれました!ワ―――イ




同じ生地でこんなにかわいいエプロンを発見!娘だったらおそろいで着けてみたい!