昨日は幕張で開催されている恐竜博 「恐竜王国2012」 に行ってきました。

毎夏、上野の国立科学博物館で常設されている恐竜を見に行くほど恐竜が大・大
大好きなせいちゃん。

去年の夏は、特別展 「恐竜博2011」 を見に行ったな―――。
“ティラノサウルの体の一部は羽毛でおおわれていた” という説に興奮したな―――。


◎はじめての小学生ママ◎
入場してまず音声ガイド(子ども用) をレンタルします。
展示説明文をスラスラ読む忍耐力と読解力がまだないので音声ガイドは便利ですね。
しかし、通常の展示解説等には興味なし―――、のオールスルー。
なのでマミィはせいちゃんについて行くのみで解説を聞けないし説明文も読めず・・・。
◎はじめての小学生ママ◎
「次、行っていい―――?」
◎はじめての小学生ママ◎
音声ガイド番号の所では立ち止りガイドに聞き入るせいちゃん。◎はじめての小学生ママ◎
近年、多数の羽毛恐竜の化石が発見され、恐竜と鳥類の系統関係について議論が
交わされているようです。分類学、系統学共に同じグループと考えられているそうで、
今日では、鳥類が恐竜に起原を持つという学説は学界でひろく受け入れられている
ということをこの日マミィは知りました。
◎はじめての小学生ママ◎
ってか、音声ガイドを聞いているせいちゃんからこの日教えてもらいました―――。
◎はじめての小学生ママ◎

体験型のイベントもあったよ―――。画面を刷毛でこすると化石が出てくるッッ!
◎はじめての小学生ママ◎
みんなで力を合わせて―――ッッ!
◎はじめての小学生ママ◎
更にこすると―――、トリケラトプスの化石だったのかッッ!
◎はじめての小学生ママ◎
ティラノサウルスのかむ力はなんと6㌧!人間はひと噛みでミンチ状態だそう・・・。ヒエー!
◎はじめての小学生ママ◎
実際に砂の中に埋まっている化石(アンモナイト)を発掘するスペースもあります。
◎はじめての小学生ママ◎
それと子どもの大好物、恐竜の全身骨格が戦うシーン!
◎はじめての小学生ママ◎
ま、せいちゃんが大好きなのは捕食のシーンなのですが・・・。
◎はじめての小学生ママ◎
そうそう、こんなかんじ。
◎はじめての小学生ママ◎
全長11㍍を超えるズケンティランヌスが、ハドロサウルス類ズケンゴサウルスに襲いかかるシーン。
◎はじめての小学生ママ◎
そうそう、去年の恐竜博は入場料が大人は1500円、小学生は600円でしたが・・・。
今年の恐竜博は大人2500円、小学生1200円ッッ!

そのせいなのか?!
去年は夏休みの平日なのにチケット購入から入場まで長蛇の列だったのに対し、
今年はまったくもって列に並ぶことなく終了。

しかし見応えは、去年の特別展 「恐竜博2011」 のほうが良かった気が・・・。
(完全大人目線)
子どもにとってはティラノサウルスの等身大生態復元ロボットを操作したり、化石発掘や
実体験できるコーナーがたくさんあって楽しかったのかも―――。




ちなみに恐竜王国 「夕得チケット」 なるものが8/27(月)から発売されるようです。
入場時間は午後3時~5時(最終入場は午後4時半)
入場料金(税込)が大人1500円 小中学生700円