50代が行く!

50代が行く!

子どもが中学生になり、私の人生も次のステップに移りました
まだまだ子育ては続くけど、これからは少し自分時間も増えるかな?
人生の後半、できれば楽しく穏やかに過ごしたい
元気な50代兼業主婦の生活記録です

2025年11月26日(水) 晴れ

 

予定通り、朝一番の回で「平場の月」を見に行った。

 

原作は発売当時、読んでいる。

内容も大筋は覚えている。

 

けれど、映画で堺雅人と井川遥の二人がやると知って、

絶対見ようと思った。

 

この組み合わせだから、見てみたいなと。

 

 

ただ、私の原作のイメージだと、井川遥は綺麗すぎる。

かなりメークとか服で地味目にしていたけど、綺麗さがにじみ出ちゃう。

とくに、売店とかで大勢の中にいるとどうしても目立つ。

「こんなきれいな人、病院の売店にいないだろーーーー!」って(笑

 

私のイメージは、もっともっと普通っぽいひと。

原作者の、朝倉かすみ(年齢は全然違うでしょうが)みたいな雰囲気?

小さくて眼鏡かけててって(得に眼鏡の記述はないのだが)

 

誰が適してるんだろう・・・と色々考えても、難しいのよね~

 

光浦靖子を思いついたのだが。。。

 

でも、やっぱり映画だし、絵にならなきゃねーとも思う(笑

 

井川遥、すっごくよかった。

不器用だけど強い感じ、がよかった。

ただの可愛い人、なだけじゃないね。

 

 

 

何が起こるってわけでもないのだけど。

 

なんだか、しっとりとした二人の空気とか、

 

半径5キロ以内の話って感じで、

 

Nちゃんが、「アラフィフに刺さる映画って、コメントを見た」と言っていたけど、

 

確かに、この年齢だからこそ感じられるいろいろが、ある。

 

 

焼き鳥屋の、オーナー?あのおじいさん、すごいね。

あれ、演技?あーいう人なの?

声なんか、ちぃっさ(笑

 

ラストの、土掘るところはどうするのかなーって思っていたんだけど、

 

なかったね。

 

とにかく、よかったです。

エンディングの音楽もぼーっと聞き入ってしまった。。。

 

 

 

なんとなく余韻に浸りたく、いつもならお昼ご飯を買って帰るところ、

久しぶりに上野松坂屋のトリコロールへ。

 

一人じゃ多いかなーと思ったけど、全部食べれた。

 

予告で見た「幕末伝」、息子と見に行きたいな!!

 

リビングにチラシ貼ってアピールしよっと♪

 

 

 

 

 

これも、面白かった↓