次は545先生 | 中国語はなが~い友達。

中国語はなが~い友達。

ず~っと前から細くなが~く中国語を勉強している、50代女子のブログでございます。



なんか最近ずっと雨、たまに晴れる日は仕事、てな感じでなかなかできなかった草取り&植木の散髪、やっと今朝やってすっきり°˖ ✧◝(○ ヮ ○)◜✧˖ °
でもまた、夕方から雨らしい。
ほんに、よう降るなあ。


さて、昨日買ったもう1冊の本、『レベルアップ中国語』10~12月テキストです。

10月からはどんな講座かな?と調べたら545先生、いや呉志剛先生の「相手に届く中国語」(2016年10月~12月の再放送)。以前の放送時、聴いていなかったのだけど、そこそこ話題になっていたような…?
そして私、この「声調」に特化した講座、2016年当時もそうだったかもしれませんがちょっと前だったら聴こうと思わなかったかも。

尊敬している先生が、主にこの「声調」を専門に研究していらっしゃって、意外と声調って奥が深いのだなあと思い、先生に少なくとも「クソバカ」だと思われないように、もっと声調に真剣に取り組みたいと。

最近まで、「声調なんて四声を間違えなきゃいいんでしょ?」みたいに思っていたのが、「なんか私、声調なめてね?」と思えてしょうがなくなってきていた、まさにこのタイミングでの545先生(←結局楽なのでこう書く(^^;)の講座の再放送です。これは聴かないけませんね。

この放送、私一度も聴いてないのですが、先生の中国語での解説にも期待。中国語教室でも、たまに先生が中国語による授業を試みられるのですが、ついつい日本語になってしまいます(私の理解力がないからです)。もっとこの「中国語解説」に慣れなければいけませんね。

こればっかりは、テキストだけ眺めてても意味がないので、がんばって放送聴取を続けようと思います(*゚▽゚)ノ