#ひらきよエターナル 考察ってほどでもない.10 | チョンサXIA ブログ

チョンサXIA ブログ

JYJ大好きだよ。
いつかのその日まで。
ゆせりく どハマり中。

 

こんばんは。

昨日は 利久の拓殖大学の学際のレポなどをいろいろ読ませていただいてました。

楽しい時間だったみたいで^^

チケットの件でいろいろあったみたいだから ちょっとどうかな?って思ってましたが、

自由帳の利久はとても楽しそうに振り返ってたので本当によかったって。

そのうち事務所主催のファンミとかあったらいいですね。

 

 

 

それでは。

ずっと放置していたのをUPして、この記事を終わらせようと思います。

てかね、TVerのシーズン2最終回見てたら、劇場版が見たくて見たくて。泣

記憶を辿りながら 『美しい彼』の世界に入って行きます。

 

 

「ネタバレ全開でネチネチちまちま感想を書き綴っていきたいと思います。」のつづき.10

です。

見たくない方は回れ右してね。

 

副音声のメモも織り交ぜて書いちゃうね。

なんか見づらいけどすみません。

 

 

 

【水かけシーン】

 

 

この体育館でバスケしてました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寒かったわー

シーズン1と比べ物にならないくらい寒かった。

 

制服に着替えて

もう1回撮って

 

オレのつむじにすべてぶっ掛けてたよね。

 

 

このシーン会話は全然なくて

平良のモノローグだけ。

 

シーズン1をなぞるように

大人になった 2人が 楽しそうに水かけしてる。

同じようで、同じじゃない。

現在と高校生の姿の2人がびっしょびしょ。

ただね、やっぱ清居が幸せそうな顔してるが胸にくる。

 

 

このシーン素敵ですよね。

青春の1ページっていうか。

シーズン1の時も目がつぶれるかと思うくらいキラキラしてたけど

現在の2人も 青い若さっていうか可愛くて。

ずっと見ていたかったわ。

 

 

舞台挨拶のライブビューイングの日のインスタライブで言ってたよね。

 

 

ホースの水冷たかったなぁ・・

高校の水のシーンとかさ、一番初めの始業式のシーンとかそうだけど、あそこだけ回想に使われることが多いからかもしれないけど、結構強烈に残ってるかもしれない。

ちなみにオレも。

おうぇ~い!

ちなみにオレもそこだし、シーズン2からさぁ、また制服を撮って着たシーンで、シーズン2でも劇場版でも、あるっちゃ、あるじゃない。それがもうマジで、全部残ってる。

そうね、

でもさぁ、あのぉ、なんて言うんだろ、

我々、やってる感覚でいうとさ、マジで水かけじゃん。

マジで水かけ。

あんなキレイになるんだね。水かけって。

すごいよね。

これはやっぱ、我々の力じゃない。

はい、酒井さんです。

酒井さん始めスタッフの皆様の力でございますね。

間違いない。

だって我々水かけてただけですよ?

はい、寒み~い!ヤベ~!

あ"~!って言いながら、水かけてたシーンがあんなに、なんかね、

ひらきよの中の1ページのようになって、

そうね、

 

 

ふふ^^

こんなの聞いたらあのシーン・・・編集のチカラってすごい。笑

でもでも 冷たい水をあんなに ぶっ掛けあって、、本当に素敵でした。

この3日後でしたっけ?利久の滝シーン。

体調崩さなくてよかったです。

 

温かいミルクティーでも飲まないと温まらないよね。

ホントにお疲れ様でした。

 

 

 

契約はない

将来何があるかわからない

でも絶対に離さない

 

何があっても

嵐に巻き込まれても

離れ離れになったとしても

何度だってオレは清居を探して

何度だって恋をする

それがオレの永遠だ

 

 

 

【平良ハウス】

 

オレ、、すっげぇ お前のこと好きみたい

 

きよい、、、

 

 

 

もう構図が尊い。

平良が清居の首の後ろに腕を回してんのよね。

静止画で見たい。

コマ送りで見たい。

 

セリフたったこれだけで、、

曲と平良のモノローグ。

 

 

なんて幸せな一時なんだろう。

言葉はなくても温度で伝わる。

瞳や合わせた唇や匂いや重ねた肌の温もり。

心臓の音や吐息や触れた体の反応。

五感全部でお互いがお互いだけのモノだと確認できる行為。

 

これが生々しくなくて、ただただ美しい。

オーガンジー越しの夢ような2人の世界から始まるけど

ヒュンと中に入っても、その世界観は失われることなく

美しさが際立ってより幸福感に包まれる。

 

キレイなんだよ、清居が。

それに尽きる。

 

あー・・・ 魂が抜ける て感じ。

シーズン1では キスより首筋に唇這わせてんのにキタ。

シーズン2では はむはむしてるチョコ甘なキスシーンでキテ。

劇場版では・・あぁ、、胸、、清居の胸に、、平良が、、

 

最高でした。

ホントにここまでシテくださるなんて・・・

想像の10倍、いや100倍超えてキタ。

なんで?なんであんなにキレイなの?

なんで?なんであんなに尊いの?

 

めっちゃ、幸せなんだけど!

 

瞬き厳禁なんだけど!

網膜にも焼き付けたいくらいだったんですけど。

平良の清居が欲しいって感じがすごく伝わってくるんだよね。

それでもって清居が全部受け止めてて・・めちゃ、尊い。

 

どうしよう、、感動が止まらない。笑

誰かとお酒飲みながら語り合いたい。笑

 

 

 

冒頭の平良の夢は正夢になりました。

これ冒頭の平良のモノローグ

 ↓

オレたちは また新しい季節に向かって走り出す

オレと清居

最高のキング・・・

いや、オレのオレだけの・・・・

 

 

これ最後の平良のモノローグ

 ↓

春、夏、秋、冬

どれだけ時がめぐり

晴れの日があっても

雨の日があっても

オレは、、一生 清居のそばにいる

 

最高のキング・・・

いや、オレのオレだけの・・・・美しい彼

 

 

これ終わりの もさをさんの 『キンモクセイ』はヤバい。

めっちゃ泣けて。

マジでヤバかった。

 

ヤバい、、、思い出し泣きする。

 

 

平良のモノローグも

冒頭と最後がリンクしてんだよね。

 

 

最高のキング・・・

いや、オレのオレだけの・・・・

 

 

最高のキング・・・

いや、オレのオレだけの・・・・美しい彼

 

 

冒頭ではハッキリ言えなかった言葉。

向き合って同じステージに立ってやっと

『最高のキング』から 『美しい彼』って言えてるの。

 

もうキングじゃなくて なの。

泣けるわ。

 

 

さて、ここで副音声ですよ。

照れ隠しなのわかります。

わかりますよ?

だけど こんなの聞いたら笑っちゃうでしょ。

ホント、、大好き。

 

 

 

 

このシーン、一人で見てた方が恥ずかしかったー

ふふww

 

台無しなこと言っていい?

胸筋の形がいいんだよね

中央の盛り上がりが

あーここ。

いい形、ナイスぅ

光の入り具合が完璧だった

 

筋肉目線やめてww

もっと左を見なさいよ(顔の方)

 

 

あー、マジ素敵。

確かに清居の胸は膨らんでいた。笑

てかさ、この平良ハウスのシーンて撮影順番的には頭の方だよね。

やー、チョコ甘キスとどっち先に撮ったのかな。

やっぱシーズン2の方が先かな。

平良ハウス撮って、他の場所でのシーン撮って、

お風呂のシーン撮って、また他の場所でのシーン・・・

なかなか濃いシーンを頭に撮ってらっしゃって、、、

うん。仲良しさんね。

いや、わかってんのよ。

現場にはたくさんスタッフさんいてカメラまわってて、

リハして話し合いして角度とか計算して、何カットも撮りながらのあの映像だってのは。

でもさ、こういうシーン演じるの疲れただろうな。

感情の塊みたいなもんじゃん。

ありがとうございます。

本当にありがとうございました。

 

 

 

【エンドロール】

 

 

泣きすぎて鼻チーンしてた

 

 

ファインダー越し撮影  平良一成(萩原利久)

 

 

うわー!

ヤバー!

 

えー!すげぇ!

 

平良すごいじゃん!

めっちゃ、あがるわ!

 

 

 

なんかもう感情がどっか行ってて副音声が耳に入ってこなかった。笑

 

このね、

ファインダー越し撮影  平良一成(萩原利久)

 

せっかく涙が引っ込んできた・・と思ってたら

コレでまたブワーって、ドワーって涙があふれ出るのよ。

 

よかったね、、、って

平良に言ってんのか

撮影者の利久に言ってんのか、もう訳が分からない。笑

ただただ胸が震えて泣けちゃう。

 

 

ああ、本当に 素敵だった。

まだ上映されてる劇場さんが羨ましい。

大きなスクリーンで もう一度 ひらきよに会いたかったな。

 

利久のモノローグすごくよかったし、

勇征くんの声も好きだし、あの笑顔はね。

うん、世界中の老若男女を堕とせるわ。

ホント2人のバランスがいいんだよなぁ。

 

 

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

あらためて。

 

『美しい彼』

 

この作品に出会えて幸せだった。

利久と勇征くんに出会えて幸せだった。

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

以上!

読んでくださった皆様

雑だし、目線偏ってるし、読みにくいし、遅いし、足りないし、、

こんなブログに長々とお付き合いくださり ありがとうございました。

 

 

 

いっぱい書いたけど、まだ全然なような気もする。笑

もっと丁寧に書けばよかったな。