花粉症の鼻づまりに悩まされています。

軽い酸欠状態で頭が痛くて考えがまとまらない…

ブログもいったい何日かけて書いているのか汗

近所の内科で処方してもらった薬が それほど

効果がなく、とは言え何度もかかるのも嫌なので、ただただ花粉の時期が早く過ぎ去ってくれることを願う毎日です笑い泣き



3週間くらい前から、

手足の爪が黄色く痛みを伴うようになり、

指先を使う作業が困難になってきました。


爪をかばいながらだと、調理も食器洗いも洗濯物を干すのにも余計に時間がかかるし、

食器を割ったり、鍋を運ぶ途中で落として汁を被って火傷をしたり、段差を乗り越えられずにつまづいて転んだり、

これまで しびれや痛みがあってもそこそこ

できていたことが難しくなり、それが重なって

自分なんてまだまだ軽い方なのに、

気がつくとそのことばかり考えてしまうショボーン

治療は薬が効いている間は続いていくので、

終わりの見えない期間を、今の状態で過ごす自信がなくなりました。



先々週、主治医に伝えて、パクリタキセルが減量になりました。

切りよく10クールから減量かと思っていたら、

痛むものはすぐに減らさないと、更に悪くなってはいけないと、その日から減量してくれました。

無理して続けて治療ができなくなるより、薬を減量して長く続けることが大事と。


足の爪も同じような感じですが汚いので手だけ(^^;
こまめにヘパリンを塗って保湿しています。

減量から10日ほど経ち、

爪の色は黄色から赤みに変わってきて、

途中までしか曲げられなかった指が、ぎゅっと握りこぶしを作れるくらいにグー


以前は、アバスチンの影響と思われる軽度の鼻血がよくあり、その鼻血が出なくなったのは、アバスチンをやめて2か月経った頃でした。

そのため、薬を減量をしても そんなにすぐには症状は改善しないだろうと思っていたので、うれしい変化でした。



治療期間が長くなってくると、体力は落ちるし、

てきぱきと動くことがだんだん大変になり、

最近頭の働きも衰えてきたなー…と感じます。

老化もあるかもですが(^^;

できなくなったことが増えて寂しいけれど、

それを嘆くのはもうやめて

炊事、洗濯、(頻度はだいぶ下がったけどお願い)掃除、

犬の世話しっぽフリフリなどなど

まだまだ自分にできることを喜ぼうと思います指差し