久しぶりにパソコン開きましたー。


「今日から電気が通じたよ」と、未だガスも使えない友達の明るい声に、

このどこにも持っていきようのない気持ちをぐっちゃぐちゃに丸めてナベツネの顔にぶん投げたくなった。


せめて節電をと夜はキャンドルを灯しています。

いつも通りに暮らせていることに感謝しないと罰が当たりそう。




Mの東方放浪記




ふと気が付けば音楽も地震発生以来全然聴いていなくて、

いろいろ楽しめるのも平穏あってこそなんですね。




仙台に住む友達2人が無事と知りほんとにホッとしました。
余震やライフラインの寸断等大変だろうけど、どうかどうか頑張ってね。

旦那さんの転勤で太平洋沿岸地域に住んだことがあって、
そのとき生まれて初めて防災無線なるものをあてがわれ驚いたものです。

日ごろは訃報やちょっとしたお知らせを伝えていたそれも、
海に面した土地柄か地震があればその大小に関係なく速報がもたらされ、
屋内外関係なく行き届くよう町内各所に設置された拡声器でも同様のものが流されていました。

人口一万人にも満たない町だったんですよ。
殺人事件が発生して犯人が逃走中だから家の戸締りをしっかりするようにと無線が突如流れ、
(なぬーっ)と震えあがったこともあったっけ、、、

今回の地震により以前の職場は冠水した模様。
こちらは少し揺れたもののいつもと変わらない日常がそこにあって。。

色々思っても結局 安穏に暮らしている人間が何を言えたものだろう、というところに行き着いてしまう。
テレビ・新聞で目にする甚大な被害に言葉も見つかりません。





Mの東方放浪記



えんぶれさんたちタイに行ってるんですねー。

バンコクでコンサートがあるんですもんね、ユノたちは週末タイ入りするのかな。


でも、タイで韓国料理?


食事風景見るの大好きなんですよ。

別に豪華でもオサレでなくてもいいの。

美味しそうに食べているのを見るのが好きだから。爆

食べ物がそこにあるだけでもいい。爆爆


映画でもいつまでも覚えている場面て大概食べ物絡みで。

大好きな映画にもそんなシーンがたっくさん。(餓鬼か)


「死ぬまでにしたい10のこと」の深夜のカフェでかたかた回る売れ残りのパイナップルチーズケーキとか、

(あれを食わせてけろ!)

「活きる」で喉詰まりして死にそうになるマントウ。

見るといつも必ずコップにワインを注いで飲みたくなる 「ロング・エンゲージメント」。

「マーサの幸せレシピ」で厨房で食べているなんてことないのにトンデモ美味しそうに見えるあのパスタ!

ああ、よだれ。



こんなに食い意地の張っている私ですが、好みの女性のタイプは? とか聞かれて

「料理が上手な人」と答える男が幼稚に思えて嫌い。爆

ユノ、知る限りずっと言ってるけどほんと止めて欲しい。(願い)


アイドルくん達みんな働きづめですもんね、せめて美味しいもの当たっているといいなあ。