横浜中華街にある関羽廟に行って来ました! | あかつきのブログ

あかつきのブログ

東京都内を中心にIT業界でデジタルマーケティング関連のセールスをしているあかつきです。Webマーケティング関連のセールス活動で培った知識・ノウハウや趣味の延長で手に入れた情報を基に、より実践的で有益な情報を発信していきますので気軽に見ていってくださいね♪

商業の神様の関羽廟


こんにちは、あかつきです。


だいぶブログ更新が滞っておりましたので、先日旅行に行った横浜中華街について久しぶりにアップしてみました。


写真は、横浜中華街の中にある関羽廟。


中国の三国志時代の英雄の一人であり、商業の神として崇められている関羽を奉った場所であり、毎度中華街に訪れる際にはふらふらと行ってしまう場所でもあります。


行った方はわかると思うのですが、参拝ルートは2ヶ所あります


外から賽銭を投げ入れて参拝するルートと、お金を払って中で参拝するルート。


今回はいつもの通り外から賽銭を投げ入れて参拝するルートを取りましたが、そこから見える関羽像もなかなかの存在感を出しています。


関羽自体の身長がかなり高かったらしいので、関羽と敵対した相手はこんな感じの衝撃を受けていたのでしょう。


今年は個人的に副業で一発当てようと思っているところなので、なんとか恩恵を受けたいですね。


まとめ


今回の中華街の旅行は豚まんを食べた印象と関羽廟を回った印象しかないですが、日本の中の中国を体験できる楽しい場所ではあります。


次回はもう少し事前調査して、面白いイベントにも参加して行きたいですね。


ブログ内容が中華街というよりも、関羽廟の説明になってますので。。