デヴィッド・ボウイ(DAVID BOWIE)を100倍楽しむ方法 -5ページ目

デヴィッド・ボウイ分析 The Next Day ①

デヴィッド・ボウイ分析 The Next Day ①
$デヴィッド・ボウイ(DAVID BOWIE)を100倍楽しむ方法

遅くなって済みません。恥ずかしながら、帰ってまいりました。(笑)今朝の地震、大丈夫だったでしょうか? 18年前の時とそっくりで飛び起きました。怖かったです。被災された方、心よりお悔やみ申し上げます。今後一週間程は余震に注意とのことです。さて今年1月8日突如、発表された先行シングルWhere Are We Now?、私は全く寝耳に水でした。(笑)もうご存知かもしれませんが、日本公式サイトは著名人のボウイに対するコメントが載っててかなり面白いです。

www.davidbowie.jp

$デヴィッド・ボウイ(DAVID BOWIE)を100倍楽しむ方法
Where Are We Now?の映像はベルリン時代、ボウイが住んでいたアパートを再度訪れ、話題のアルバムカバーと連動するように1970年代住んでいた街の映像を流しながらダイアモンド・ドックスを更にリアルにしたシャム双生児に扮し、1970年代、そしてNEXT DAYを語ります。曲、映像ともに非常に緻密でよく考えられているのとリリースする側に覚悟が求められる作品だと思います。カバーの元ネタであるHEROESを当時、写真家 鋤田正義が日本で撮ったことを考えると日本のことを言っていると捉えることもできますね。

アルバムの音に関しては私の想像を超えるものでは無かったですが
個人的にはスローで重たくビートの反転を繰り返す2曲目Dirty Boysが新鮮でした。こういうトンがった曲を多くやってほしいですね。4曲目Love Is LostLOWSCARY MONSTERSで使われていた"バウンドするドラム"を登場させたのも面白かったです。
繰り返し聴いて気付いたのですが1曲目The Next DayはアルバムHEROESの1曲目に収められたBeauty and Beastのパロディでしょう。曲の最後になるとそれが特によく判ります。ボーナストラックを除くと前半ラストとなる7曲目If You Can See Meは変拍子を多用したHEROESのA面最後のBlackoutをパロディにしたような。音も収められた曲の位置も本作のカバーの元ネタであるHEROESを意識しているようです。コンセプトが常に先にあり、それから曲作りをするのはいかにもこの人らしいですね。別にそれが正しいと言っているわけではありません。(笑)

アルバム後半は少し違っていて、11曲目How Does The Grass Grow?はリフがHeroesです。続く12曲目 (You Will) Set The World On Fireで一点に向かって疾走していくような雰囲気を漂わせると同時に歌詞は自伝的性格が帯びてきます。ん? このブログと展開が似ているような。(笑)"世間を赤子扱いにする"という歌詞の主人公はディランでしょう。生涯に2曲もこの人に捧げたというのは、すごく興味深いですね。
13曲目 You Feel So Lonely You Could DieRock'n Roll Suisideの続編のような歌詞、曲展開。曲の終りを告げるミック・ロンソン風ギター、それに続くFive Yearsのイントロはそれを更に強く印象付けています。終末感を漂わせるラストの曲 Heatは地味な曲調ながら、The Bewlay Brothersに似ており、時間が逆戻りしているような意味深な構成。かってScary Monstersで母に対して"二度と閉じることのできない奇妙な箱を開けた" と語り、三島由紀夫を引用したこの曲では"父は監獄をもたらした" "自分は何者なのか?" 自問するような内容。深く沈み込んでいくようにアルバムが終わっています。このタイトルは The Width Of A Circleの後半の一節 = Breathe, breathe, breathe deeply and I was seething, breathing deeply "息もたえだえ 深く息をしながら俺はいきり立っている"を彷彿とさせます。
アルバムの曲の歌詞はWhere Are We Now? の歌詞と同様、先の見えないこの野蛮な世界をいかに生き抜いていくのか?人類の行く末を案じている歌詞が多いですね。加えてアルバム後半はボウイ66歳の現在、或いは人生が終りに近づいた今の心境を綴った内容で、これまで告白されてきた自伝の完結にも思えます。

David Bowie The Next Day (Full Album) Deluxe Edition

新作は十年ぶり、今回ボウイはリリースまで情報を一切漏らさず、取材も受け付けず、コメントも発表しない特殊な形態。ライヴの予定も不明。そういう新しいプロモーション形態を世に問うているのかも。話題になった素晴らしいカバー案といい、Where Are We Now? の映像といい、今回は音以上に我々を驚かしてくれたように思います。これらはキャリアを積んだアーティストだから為せる技かもしれませんが、今回またボウイにアイデアを持っていかれた感が残ります。(笑)いや、そうではなくて他の大半の人々が、深く考えていないだけでしょう。さすがに長くボウイを見ているとそれが判るんですね。(笑)

今回のパブリシティ用写真は文通までしていたという故ウイリアム.S.バロウズとの対談時(米ローリングストーン誌/1973年)の2ショットの前に座るボウイ。若き日のボウイと同じような帽子を被ったこの写真をじっと眺めていると、今回のアルバムが本当のラストでは?と思えてきます。果たして考え過ぎでしょうか?以下は名にし負うドイツ気象局が発表したもの。

原発事故10年後の放射能拡散予測 

URL http://www.sueddeutsche.de/wissen/atomkatastrophe-von-fukushima-der-weg-des-verstrahlten-wassers-1.1407442

David Bowie Where Are We Now?

乗らなくてはならなかった
ポツダム広場からの列車に
君には思いもよらなかった
私がそうするとは
ただの亡者のように

ニュルンベルク通りの
"ジャングル"に座り込む
時を彷徨うひとりの男が
"カーデーヴェー"近くで
ただの亡者のように

我々は今何処に?
我々は今何処に?

二万を数える人々が
"邪悪の橋"を渡る
願いを込めて
万一に備えて
ただの亡者のように

我々は今何処に?
我々は今何処に?
この瞬間に
君も知るこの瞬間に
陽の在る限り
雨の在る限り
火の在る限り
私の在る限り
君の在る限り

デヴィッド・ボウイ分析(補足) 気のふれたもう一人の俳優

デヴィッド・ボウイ分析(補足) 気のふれたもう一人の俳優
$デヴィッド・ボウイ(DAVID BOWIE)を100倍楽しむ方法
明けましておめでとうございます。
明日8日はボウイの65回目の誕生日。重ねておめでとうございます。実は私の弟も同じ誕生日です。ホントの話です。(笑) でも全くと言っていい程、音楽に関心がありません。世の中そういうものですね。(苦笑)

今回の記事はアラジン・セイン収録曲の気のふれた男優で私が歌詞の重要性に気付いたのが遅く、去年の初夏くらいに出せればよかったんですが結局流れ的に使わなかった話です。イントロがT.REXのゲット・イット・オンにチョイ似、ブルース・ハープの使用はこのアルバムの中でもかなりアメリカナイズされた音です。ジギーのアメリカ・ツアー中にこの曲のアイデアが浮かんだようでアナログ盤にはHollywoodというサブ・タイトルがついていました。

1974年のダイヤモンド・ドッグス・ツアーの映像を見るとボウイが誇大妄想狂を思わせる赤い上着を羽織って骸骨に愛しげにキスをします。兄を骸骨に見立て兄弟が一体となった姿をボウイが演じていると解釈できます。兄は変幻自在な俳優でジギーに続いてアラジン・セインダイヤモンド・ドッグス兄弟一身同体になって演じるというコンセプトです。ですので歌詞の冒頭はのことですね。そうやって露骨にセックスやホモ・セクシュアルを連想させる歌詞の意味を考えると面白いものがあります。

9年後の1983年、自身のキャリアを総括するシリアス・ムーンライト・ツアーでは洗練された演出でボウイ得意のパントマイムを駆使しハリウッド俳優よろしくクラックド・アクターを再登場させています。そして大好きな?(笑)骸骨を取り上げられ、すねてしまうパロディ的な余裕も感じさせます。ダイヤモンド・ドッグス時のものを微妙にずらし現代的にしたボウイのファッションが心憎いです。ちなみにこの曲が演奏されるのはライヴ後半、この後がアッシェズ・トゥ・アッシェズ~スペース・オディティの意味深な展開になります。

私はハリウッドの大スター 数年前ここにやってきた
近頃の最高格 これまでにない清潔スター
私が自尊心の強い男というのは伝説的だ
映画も数本作っている
私が50歳だなんて忘れてくれ
あんた方は支払いを済ませたんだからね

気でもふれたのかい ベイビー 仮面をとれよ
ほんとのあんたを見せてくれ
ぴしっと打てよ ベイビー まともにやれよ
それでもあんたは感じてるのかい
吸うんだ ベイビー しゃぶってみろよ
あんたの頭を突き出せよ
あんたがやり始める前から 俺はめろめろさ

あんたはサンセット・ヴァイン通りで男娼を見つけた
そいつがあんたを押さえつけてから あんたはヤマアラシさ
あんたは俺に幻影を売ったんだ 小切手でいっぱいの鞄と交換に
あんたはヤバい関係を結んだんだぜ
俺はあんたとやりたいんだ

シリアス・ムーンライト [DVD]
シリアス・ムーンライト [DVD]



映像はこちらをどうぞ
David Bowie - Cracked Actor Live 1974
David Bowie - Cracked Actor Live 1983


これが気付いたコンセプトを書き込んだファイル。自分で書いたのに解らない時があります。(笑) ボウイが書いた物だったら良かったんですけど。(笑)

$デヴィッド・ボウイ(DAVID BOWIE)を100倍楽しむ方法


$デヴィッド・ボウイ(DAVID BOWIE)を100倍楽しむ方法


$デヴィッド・ボウイ(DAVID BOWIE)を100倍楽しむ方法

デヴィッド・ボウイ分析(総論) 偉大なるアーティストに栄光あれ!

デヴィッド・ボウイ分析(総論) 偉大なるアーティストに栄光あれ!
$デヴィッド・ボウイ(DAVID BOWIE)を100倍楽しむ方法
"自分の一番重要な曲はロックン・ロールの自殺者だ"このボウイのインタビューでの発言がブログを始めたきっかけで1970年代のボウイの隠されたコンセプトを紐解く上でも重要過ぎる歌詞です。ボウイ自身さりげなく訴えたスター然としたデヴィッド・ボウイと本名であるデヴィッド・ジョーンズ。表裏一体のようで影の部分は常にベールで覆われた印象が残ります。影の部分の象徴である兄テリーは1985年1月入院先の病院を抜け出し線路に身を横たえ自殺しました。皮肉にもこの曲名通りなり、兄の葬儀に出なかったボウイの心情が解るような気がします。

以前書いた1990年代に入って発表されたブッダ・オブ・サバービアはボウイが故郷ロンドン郊外のブロムリーを散歩する映像ですが曲調と兄のモノマネ、そしてどことなく諦めを帯びたボウイの表情からその無念さは窺われます。ジギー・スターダスト&スパイダース・フロム・マーススケアリー・モンスターズ&スーパー・クリープスに姿を変え、その蛇は1999年のアワーズの裏ジャケにも登場しています。兄が亡くなって時が経過してもボウイの心からは消えないようです。1970年代のボウイの音楽を振り返ってみますと華麗なる変容の裏側で家族のことを語っている曲が多いのに驚きます。

ある夜、白いスーツにくるまりステージに出ると観客に向かって、"喜べ、我こそイエスなり"と言って観客の袋叩きに会い、消えていった60年代のロックン・ローラー = ヴィンス・テイラージギー・スターダストのモデルだとボウイは言っており、やはりジギー・スターダストはボウイの創作の部分が大きいと思われます。しかし兄に捧げられた内容は不変でこの名盤は私たちの世代、そして次の世代と途切れることなく語り継がれていかれるでしょう。私は人の人生や心を豊かにする内容に感謝したいと思います。ありがとう。偉大なるアーティストに栄光あれ!

無垢な瞳
あなたを引き留めておくべきだった
努力すべきだった
もっと賢い男であるべきだった
あなたがいなくて寂しい  

サヴァイヴより (アワーズ収録)


このブログを始めて2年半になります。当初はlivedoorでした。(笑) 始めた当初はどのくらい続けるかは全く考えておらず、ネタの消化具合で本年中が妥当と考えました。従いまして本日で一区切りさせていただこうと思います。ボウイの歌詞やコンセプトは難解な部分が多く、読者の方の応援には本当に感謝しています。また新たな記事ができれば不定期ですが順次載せていこうと思います。長い間本当にありがとうございました。

ベスト・オヴ・ボウイ [DVD]
ベスト・オヴ・ボウイ [DVD]



映像はこちらをどうぞ
David Bowie - The Buddha of Suburbia


$デヴィッド・ボウイ(DAVID BOWIE)を100倍楽しむ方法