お久しぶりです(^^)
次に書く記事は直腸膣瘻手術後6ヶ月診察の予定だったんですが、、、
タイトルの通り、別の病気になってしまいました(T^T)
【脊髄腫瘍】
とはいえ可能性があるだけで、詳しくは分かっていません。私の場合症状はかなり出ているものの、MRI等の画像だけでは典型的ではなく診断が難しいようで、これから脊髄脊椎外科の先生と脳神経外科の先生が共同し、いくつか検査を受けていくことになりました。
症状というのは、両脚、胴体、左腕外側の麻痺、排泄感覚麻痺、息切れ等です。症状が出始めたのは昨年11月。右足の音感麻痺から始まり、かなりのスピードで感覚麻痺が進行しています。12月から診察を受けて手術の予定も組んでいましたが、想定を上回る症状の悪化速度。年末年始は病院が閉まっていたので、診察を受けることもできず本当に辛かったです(ToT)
症状が進行するほど後遺症も重くなってしまうようなので、このスピード感が怖くてたまりません。
そして昨日の夕方、呼吸が苦しくなってきて救急車で運ばれ、そのまま入院しています。
すぐに帰ってきてくれた旦那に息子を任せ、偶然来てくれた母と救急車に乗ってこれたのは不幸中の幸い。
今は呼吸も落ち着いていますが、また息子と離れて過ごすことになってしまったのは辛いです。
脊髄腫瘍だった場合、確率は10万人に1人の非常に稀な病気だそう。更に私の場合は脊髄外科指導医である主治医の先生が頭を抱えるような謎の状態(ToT)もっと稀な病院かもしれないです。
直腸膣瘻が1万人に1人、、、
つまり10億分の1を引いてしまったと、、、
日本の人口軽く越えましたね(;ω;)
また闘病生活を記録していくブログに出戻ってしまいました。ブログタイトルも変更しないとな、、
てなわけでとりあえず頑張ります。頑張るしかないですもんね。乗り越えられない壁はないはず!!