終わったような終わっていないような……

よく分からない、つわり。笑



たまぞうのときに12週過ぎに

楽になった気がしていたんだけど

あれは、今よりもピークがハッキリしてて

(7〜10週あたりがキツかった)

それに比べたらだいぶ楽になった、

と言うだけだった気がする……


今回も確かに、10週あたりが

吐く回数という意味では

ピークだったような?気はするけど

前回よりやや軽いつわりが

だらだらと続く感じで

つわりのトータル期間は変わってないかも。


(たまぞうの時より軽い分

早く終わるのでは?

と勝手に目測してたのが外れたw)



14〜15週の今週も、

土日はたまぞうと外に出て疲労困憊し

週明け2日くらいは疲れが残り

朝は空腹でえずいて胃液を軽く吐き

(量は少ない)

夜は変な時間に空腹で目覚めて寝られず

ホットミルク飲んだりして寝付くと

今度は朝起きられない……という

軽い睡眠障害を抱えて

週の終わりにようやく元気に…

(そして土日、というループ…)


体調に波を感じながら過ごしてます……



割と食べられてるけど動けてないし

お腹もぽっこりしてきたから

体重は増えたかなと思ったけど

1キロ増えたかどうかって感じ。


まあ、このあと嫌でも増えるから

気をつけなきゃいけないんだけど

これくらいに収まってよかった……


一ヶ月ぶりの検診も問題なし、

週数通りの成長具合でした👌

はー、ちゃんと育ってるんだな…

いまだに不思議に思ってしまう(しつこい


ちなみにまだ性別わからないって

いわれて(まあ15週じゃわからんよね

「女の子で姉妹がいい?」って

先生に聞かれたけど

私どっちでもいいんだよなぁw

周りもそんな感じ。

誰も性別気にしてない…


ただ「なんとなく男の子な気がするねw」

という意見だけが一致しているww




そうそう関係ないけど

この前近所の公園行ったらさ

ふと周りを見ると

そこにいる半分くらいのお母さんが

(自分含め)

妊婦さんだったという驚き……


結構賑わう公園なので、

20組以上の親子がいたのでは


こういうの見ると

少子化ってのが信じられないし

一人っ子って少ないんだなと思う。

(そもそもその公園は

未就学児向け遊具がある場所なので

子連れしかこない&

子どもが低年齢ばかりというのもあり

ちゃんとした統計ではない)


ちょっと前までは一人っ子でいくのかと

迷っていたため、

子連れママさんのマタニティマークを見ると

羨ましいような複雑なような

微妙な気持ちになったりもした。


今も思うのは

みんな普通に1〜2歳差くらいで

第2子作るのスゴいね……ってことかな…。


経済的な心配とか趣味とか仕事とか

いろいろあるだろうに

1年くらいでほいっと作れるもんなのか……


(もちろん、最初から2人以上欲しい!

って決めてたり、年齢差付けずに

早く産んで早く育てた方が楽!

って人もいるだろうし、

他人の家の事情は知らないで言ってる。

あくまで自分に置き換えると

足踏みが長かったというだけでw)



現に私も、たまぞうが1歳くらいの時

2人目すごく欲しかったから

そういう気持ちの勢いで

当然のように「じゃあ2人目を」

って家族もいるんだろうな〜。




まあ、うちはうち、よそはよそ、なので

今更どうこうということはないけど。

ただ、すげ〜、ってなったw