アメブロ、1年前の今日の記事が出てきたりするじゃん?


1年前の今ごろは育休明けすぐで
「仕事が楽しい」「メンバーに恵まれている」
ってめっちゃ前向きでキラキラ系←なブログばっかりで

はて、私今なぜ転職活動始めようとしているんだっけ…?キョロキョロ

とすら思う。




実際、最近忙しさがやーっと落ち着いてきて
上司も
「今度からこうならないように仕事の振り方を考えよう」
と言ってくれていて
転職する意味はないのでは?と思うこともある。




…が、多分ここで転職をやめても
また絶対転職したいと思う日が来ると思う。

そして、社歴が長くなればなるほど
抜けられなくなる構図も見えてる。




職場に自分の10年後を表したみたいな人がいるんだけど
(私と性格や仕事スタイルが似ていて、10歳の娘が一人。
歳もちょうど10歳ほど上。)

もうね、頼られ切っていて
今更抜けられない感じになっていて
仕事もバンバン振ってくるし

この前間接的にだけど、
帰れなさすぎて娘に泣かれた話を聞いて
「あ、私はこの働き方は無理だ」
と思ってしまった。



その人自身は素敵な人だし好きだけど
そうなりたいかと言われると違う。


そしてこれは職種に起因するものでもあるので
仕事の仕方や会社の規則が変わったところで
そう簡単には改善できるものでもない。



なので、私はこの職種に見切りをつけることにした。

見切りをつけても良いと思えるほど、
この職に対して熱意もなかったのかもしれない。
(楽しかったけどね!)




現職への熱が冷める一方で
子どもと関わる仕事がしたいという思いは高まるし

そんな中でプライベートでは
あきぞうが2人目に対して否定的になって。

しばらく落ち込んだりもしたけど

新しい職場になったらしばらく育休取れなくなるから
2人目できるまで転職できない

という考えから

2人目作れないなら今転職してやる!グー

という考えに方針転換(笑)



今やるべきことが変わっただけだ。
今やれることをやろう。


そう前向きに考えたら2人目のことも一旦諦めがついて
しばらくいいかな、と思えるようになった。

たぶん今じゃないんだ。




てことで、
本気の転職、始めます口笛



今日さっそく遅出にして履歴書書いて
いや、仕事の都合で夕方打ち合わせがあるから
出社時間遅らせただけなんだよ。
決して履歴書書くための遅出では。
証明写真撮ってきた。


30歳子持ち主婦がどれだけ需要あるか?
他業種からの転職がどう映るのか?と思うし
生活が変わることも不安はあるし
いろいろ思うことはあるけど
とりあえずやってみるわ。


やってダメならしょうがないってことでパー