初めての親子遠足音符

左右お団子&ポンパドールで可愛くしてあげたらご機嫌!



でも実はかなりドタバタな遠足参加になった滝汗

あきぞうが行きに走っていって
私がたまぞうを車で連れて行くことになったんだけど
事前の連絡不足でうまく落ちあえずギリギリに。

車停めて、私だけ先にたまぞうを抱えて走って行ったら
携帯を車に忘れて行ってしまい、あきぞうと連絡が取れず(笑)



でもあきぞうが機転をきかせて、
iPhoneの「友だちを探す」機能で私の携帯が車にあることに気づいてくれて
こちらに向かう途中で携帯を取りに戻ってくれて笑い泣き



そのせいであきぞうは集合時間には間に合わず
私も連絡取れないからそわそわで滝汗



せっかくの遠足なのに何やってんだー!!ゲッソリ



でもまあ、あきぞうと無事に合流して遠足に参加できましたひまわり

いい天気太陽

でもたまぞうさん、いつもと違うお外で人がいっぱいいるせいか
大好きな先生やお友達と会っても私たちから離れず
指チュッチュしながらべったり…キョロキョロ


意外と緊張しぃなんだよね笑い泣き



でも、写真もレクもお弁当ずっと親子で行動して
たったの2時間だけの遠足だったんで特に問題はなく
終了後にようやく友だちと遊ぶ余裕が出てきた←


写真に撮るほどではない、しょっぼいお弁当(笑)

おにぎりとたまごロールを作った以外、
冷凍食品やお惣菜を詰めただけ笑い泣き
もう最近仕事疲れててさごめんね



足りると思ってたけど、腹ぺこ父さんが
物足りなさそうにしてました笑い泣き



お弁当ではクラスごとに集まって食べたんだけど
意外と家族ごとにまとまってて、みんなでワイワイ話す感じではなく。

13家族中5家族ほど、ママ友同士で固まってるグループもあったけど
他はうち含めパパさん連れだから、家族で1つのシート。

そんなもんなんだな〜。

近場にいるご家族同士軽く話したり
先生が気遣って自分のお弁当のあとに各家族に話しかけに行ったり。
先生も大変〜笑い泣き



でも総じてみんないい家族で
「たまちゃん、いつもニコニコしてくれるんですよー」とか
「いつも可愛い服着てますよねー」とか言ってもらったり

わたしも、たまぞうが家で名前を出す友だちのママに
「いつも○○ちゃんの話してるんですよー」
なんてことを話してみたり
(その人育休中で送り迎えの時間が違うから初めて話せた)


送り迎えの時しか見たことない子どもたちが
それぞれの家族でニコニコ楽しそうにしている姿が
微笑ましくてよかったおねがいラブラブ



で、遠足のあとは流れ解散で、各々近くの遊具で遊んでました。




他の子が遊ぶ姿を見て思ったけど


たまぞう、結構ビビり屋笑い泣き


友だちがひょいひょいと大きい滑り台に登って滑って行くのに
たまぞうは「お母さんと一緒がいい」と頑なに1人では滑らず笑い泣き

やっと滑れたと思ったら、足でブレーキかけて滑るので
逆に危ない滑り方になったりしてタラー



まあ、他の子より体格もはるかに小さくて
同じクラスでもできない遊びがあるのは仕方ないとして

怖がらないほうがたまぞう自身も楽しいだろうな〜キョロキョロ
とちょくちょく思った。




遊具でみっちり遊んだら疲れたようで
昼過ぎには帰宅。
車乗せて1分で寝た!zzz


父母も疲れたけど(いろんな意味で)
でも楽しかったウインクキラキラ