保育園 vs 幼稚園 ?
ふと思い出したんだけど
小学3年生くらいのとき、
なんかのきっかけで、授業中に
「幼稚園卒と保育園卒は
どちらがかわいそうか?」
みたいな議論になった。
授業中にクラスでそんな話をするとは
今やったらクレームものだけど(笑)、
当時は先生も交えて
幼稚園卒 vs 保育園卒でディベート。
当時(約18年前)は圧倒的に幼稚園卒が多く
私も幼稚園卒、母は専業主婦。
保育園卒の子は、
クラスに2、3人くらいだったかな。
議論の内容としては、
保育園卒のほうが
お母さんと過ごす時間が少なくて
かわいそうだと主張する幼稚園卒。
「そんなことはない、
自分は愛情を受けて育っている」
と主張する保育園卒。
小3なりの単純な議論だけど
今思い返せば小学生の議論としては
なかなか深くて重いよね。
今は保育園児が多いだろうけど
低年齢のうちから預けて
「かわいそうじゃないか」という意見も
ないこともない。
それを子ども側が議論するというね。
肝心の議論の結末は覚えてない(笑)
けど、保育園卒の子が、
「自分をかわいそうだと思ったことはない」
と主張していたのはよく覚えてる。
当時は幼稚園擁護派(?)だった私も
今思えば保育園卒と幼稚園卒の差は
全くなかったなぁと思う。
私と上の弟は幼稚園だったけど
一番下の弟は保育園に入ったし。
でも末っ子で相当可愛がられたから
かわいそうなことはなかったなぁ(笑)
強いて言えば、当時私の小学校は
地元の幼稚園卒が圧倒的に多くて
隣の市の幼稚園卒の私は疎外感あったから
保育園卒の子もそう思ってたかも?
私はたまぞうを保育園に預けるつもりで
迷いはないんだけど
このときの出来事が
後押ししてくれてる気がします。
と言いつついざ保育園入園となったら
寂しくなったりはするんだろうな(笑)
#赤ちゃん #育児 #新米ママ #子育て #女の子 #1ヵ月 #保育園 #幼稚園
ふと思い出したんだけど
小学3年生くらいのとき、
なんかのきっかけで、授業中に
「幼稚園卒と保育園卒は
どちらがかわいそうか?」
みたいな議論になった。
授業中にクラスでそんな話をするとは
今やったらクレームものだけど(笑)、
当時は先生も交えて
幼稚園卒 vs 保育園卒でディベート。
当時(約18年前)は圧倒的に幼稚園卒が多く
私も幼稚園卒、母は専業主婦。
保育園卒の子は、
クラスに2、3人くらいだったかな。
議論の内容としては、
保育園卒のほうが
お母さんと過ごす時間が少なくて
かわいそうだと主張する幼稚園卒。
「そんなことはない、
自分は愛情を受けて育っている」
と主張する保育園卒。
小3なりの単純な議論だけど
今思い返せば小学生の議論としては
なかなか深くて重いよね。
今は保育園児が多いだろうけど
低年齢のうちから預けて
「かわいそうじゃないか」という意見も
ないこともない。
それを子ども側が議論するというね。
肝心の議論の結末は覚えてない(笑)
けど、保育園卒の子が、
「自分をかわいそうだと思ったことはない」
と主張していたのはよく覚えてる。
当時は幼稚園擁護派(?)だった私も
今思えば保育園卒と幼稚園卒の差は
全くなかったなぁと思う。
私と上の弟は幼稚園だったけど
一番下の弟は保育園に入ったし。
でも末っ子で相当可愛がられたから
かわいそうなことはなかったなぁ(笑)
強いて言えば、当時私の小学校は
地元の幼稚園卒が圧倒的に多くて
隣の市の幼稚園卒の私は疎外感あったから
保育園卒の子もそう思ってたかも?
私はたまぞうを保育園に預けるつもりで
迷いはないんだけど
このときの出来事が
後押ししてくれてる気がします。
と言いつついざ保育園入園となったら
寂しくなったりはするんだろうな(笑)
#赤ちゃん #育児 #新米ママ #子育て #女の子 #1ヵ月 #保育園 #幼稚園