梅雨入り前にラベンダーの剪定を行いました。

我が家のラベンダーは、イングリッシュラベンダーの系統ですが、耐暑性のある長崎ラベンダー リトルマミーになります。
 
イングリッシュラベンダーは梅雨前にガッツリ剪定して、暑さと蒸れ対策をするのがセオリーですが、耐暑性のある長崎ラベンダーはこの時期に葉を落とし過ぎると枯れてしまうそうです。
 
ので、軽めの剪定です。
 
ビフォー↓
{2A18FDF9-E86C-44B6-8728-FD8CCE3F1982}

アフター↓
{7128410D-A411-4B9D-8162-9A4B3DB35105}

全ての先端を軽く切ったくらいです。
梅雨入り後、蒸れて枯れてくるようでしたら、適宜剪定しようかと思ってます。
 
 
ここまでのラベンダーの成長具合の記録を以下に。
 
3/26 3号ポット苗を6号鉢に植え付け
image
 
4/8 花穂確認
image
 
5/3
{4D1A39D8-B926-4CDD-9CE0-B4EDF12993C9}

5/13 開花
image
 
5/22 花穂を全て摘む
{F934D562-E921-4BEF-A19D-7FE528049920}

そして、本日の剪定でした。
剪定した葉はお茶パックに入れて虫除けとして使うつもりです( ^ω^ )
 
{6B571E6D-832F-4EE1-AFFD-9D4A1526AB86}